マガジン

最近の記事

近況報告#1

お久しぶりです 底から抜け出しました どん底にいる時こそ嘆きたくなるものだと思っていたのですが、意外とそれほどエネルギーがなく 書けないものですね どうにかこうにか どうして暗いのかわからない どうして辛いのかわからない どうすれば楽しいのかわからない 期を抜け出しました 今回はきっと ダンス、と、恋に区切りがついた、 のおかげです まずダンス わたしの世界で一番好きで師匠みたいな方が 東京へ旅立ってしまい レッスンを受けられなく、会えなくなってしまいました それから

    • もしかしたら

      こんにちは 続いて2本目の投稿です 最近というか先日 とても胸を落とされる出来事があって それからというもの 死んだ目で世の中を生きているのですが 何をするにもおっくう 予定を立てたくない 計画ができない なんなら食欲もあまりなく、あるないあるないを繰り返しているのでパッと思いついた時に食べてはいる 心の余裕がない 否定されると泣きそうになる 憂鬱 という感じで、、、 少し前もあったのですが、あの病気なのかなあと思ってしまう わたしの周り、2人か3人ほどいるのですが そ

      • 2022年のはなし

        だいぶ更新が止まってしまっていました、、、 バタバタしてやることに追われて心の余裕もなくなっていた、、よくないよくない、 前々回の投稿で2021年の振り返りをし、次は2022年! ^_^ もう3月ですが わたしの2022年の目標は 脱・完璧主義 綺麗なものをたくさん見るの二本立てとなりました 一つ目は思考的な話にもなってきていて 全てのことにおいて完璧でなくちゃならない、 だとか 一つミスしたらもうその後いやになる だとか 人にペースを崩されると投げやりになる だとか

        • 結局顔なの?

          とってもネガティブなお話なのですが わたしは“世の中結局顔か”と全てに絶望して 嫌になる期が周期的にあります とっても顔が可愛い友達がいて、その子の話ばかり わたしにされたり、“かわいいよねあの子”と 言われたりして その度に自分が傷ついているのをすごく感じるのです でもその度にその気分を出していたら 卑屈なやつ、でしかない そんなそりゃあそれを言われ続ければ 自分を否定されている気になって気分悪いですよね? あなただけじゃなくて、他のあの人にもあの人にもあの人にも言われ

        近況報告#1

        マガジン

        • 文字VLOG
          1本

        記事

          わたしの2021年

          2022年ももう10%終わったとTwitterでみて 焦り始めました。 まだ2022年の目標を書こうと思ったのですが、 その前に2021年のおはなし 2021年の目標は “沢山どん底を経験する” “(来るもの拒まず)去るものおわず” でした。 一個目は、わたしの持論、 “落ちれば落ちるほどあがる”というものからで 苦しい思いをするほど自分も成長して 違うステージに行け違う景色を見ることができる でも落ちるのってくるしいから 無理して普通だって言い聞かせたり向き合わなかったり

          わたしの2021年

          今日の成長

          今日は結構メンタルが限界で あーもうむり〜かえりたい😵‍💫っていう気持ちで 予定を5個も遂行しました わたしえらい(××) そんな時に頼まれごとをされて むり、とは言えなかったのですが 引き受けない選択をしました やっぱり罪悪感がすごくて でもイエスマンのわたしにとっては成長でした

          今日の成長

          頑張っているわたしへ

          わたしは今2つのサークルの2つの作品の振りと構成含めジャンルリーダーをやっています フリを作らせてもらえるのも今しかないからありがたいことなのですが とってもとってもつらい 前がどんなにありがたい環境だったのか思い知ります ひとりでやらなきゃいけないことがこんなにもプレッシャーだなんて 一人でやる方が向いてると思っていたけど そんなことありませんね これも気持ちのいるところが変わったからなのでしょうか 自分がやるって言ったし やる以上は絶対なものを作りたい 完璧主義なんで

          頑張っているわたしへ

          比率

          世の中比率なんじゃないかと思います 最近、悩み事の最終地点手前が“え、これ結局矛盾してない?”なんですよね 矛盾がいっぱいある 例えば、自分を変えたいけど、でも変わってしまうと自分じゃなくなってただの人間になってしまうのが怖い だとか 傷つきたくはないが、賢くなりすぎたくもない 大人になりたいが、こどものままでいたい とか。 ちょっといい例えが思いつかないから矛盾についてはまた思いが強くなった時に書きます そんな矛盾について 結局は自分がどっちに重きを置いているかの 比率

          ひとりぐらし

          わたしは今猛烈に一人暮らしがしたいです その理由は親です 家庭環境が悪いと思ったことはあまりなく、 本当に家庭環境でつらい思いをしている方 からしたら失礼な話なのかもしれませんが わたしの中ではとても大変で苦しいことなので お話させてください わたしの母はとても過保護で、何をするにも否定的で、端的に言うとわたしのことを信じていません 親の性格って子供にとても影響すると思っていて。 それは子供の頃の育てられ方や日々の積み重ねと、大人になってからの関わり方等々が全て合わさっ

          ひとりぐらし

          はじめまして

          はじめまして 普段は大学生、ダンサーをしています ダンサーといっても踊りが趣味なだけで ダンスで生きているわけではありません 好きだけど職業にはしたくありません ダンサーって怖そうに見えたり、 偏見が多いのですが、実は全然そんなことなくて 感受性豊かな優しくて頭のキレるすてきな尊敬できるひとばかりなんです みんな優しくて人思いで大人で沢山たすけられています そんな環境にいて、人と話すことが多くなって、自分が感じることが多いということに気付きました “感情が多そう”と人に言

          はじめまして