見出し画像

note一年継続の感想_20220501

2021年のGWから開始した毎日投稿が一年を超えました。
いつも読んだり読まれたりしている皆様、ありがとうございます。

この一年間noteをやっていて上達したのは、アナロジックな思考法かなぁ、思っています。
自分のnoteでは、その日に自分が学んだり、経験して考えたことを書くようにしています。
下書きを溜めることは、ほとんどありません。

毎日学んでアウトプットしたいですが、書くことがない日もあります。
そんな時、体験を抽象化して、似ている他の事柄に当てはめて考える方法、すなわち「類推(アナロジー)」が、とても役に立ちます。

「自分の体験してるこの出来事って、巷で流行ってるこの知識で説明できるのではないか」といった感じですね。

アナロジーで捻り出した記事は大抵、小難しくなって反応も悪いです。

でも、たまに、面白い記事になる時があります。
思いもしない着地点を見出したからでしょうか。

これは毎日投稿ならではの、あるあるだとおもいます。
ネタがあるときだけ記事を書くと、これは起こらないのではないでしょうか。

また、noteをやる前は「作文」の経験が無かったことに気がつきました。
仕事に必要な文章は、定型の記録や報告書です。
自分の事を綴る機会はありません。

自分の気持ちや考えを文章に落とし込むのは、当初はすごく時間がかかりました。
一本目の記事を、半日近くかけて書いたのを覚えています。

半年を過ぎたあたりから、文章を綴るのに慣れてきました。
それに伴い会社で発言をする時も、以前よりもまとまった内容で話せるようになってきた気がします。
おかげさまで、会議などで発言して、仕切る機会も多くなってきました。

一年前とはだいぶ、会社の中での役割が変わってきたように感じています。

以上、フワッとしていますが、一年間noteを続けていてよかったと思うことです。


思えば一年前は、時間が余っていました。
これを自己研鑽に活かさないと、と思ってnoteの投稿を開始しました。

一番のピンチは11月ごろだったでしょうか。仕事量が急増した時です。
なんとか省力化して、現在も続けられています。

これからも気負わずに、できるとこまで続けてみます。

小さい頃、やりませんでしたか?
歩けるだけ歩いて、もう進めなくなったら「ここまできたぞ」と満足して引き返すやつ。


==========================
毎日投稿で、自分や周りの「考え方」を刺激したく、試行錯誤しています。

スキ」をおしてもらえたらうれしいです。
noteアカウントがない方も「スキ」を押せます。

読んでいただき、ありがとうございました。


#毎日投稿  #毎日更新 #毎日note #考え方 #最近の学び #365日連続投稿 #感想 #しゃかせん

1000文字前後の記事を、毎日投稿しています。 noteの発信は、自分が提供できる価値と社会との接点を探すための作業です。 もし「お金をはらっていいよ」と思う記事があればサポートお願いします。 非常に参考になります。