見出し画像

【ほぼ無料】自分探しツール 13個 ! 「人生の目的・自分の本音」がワカランって人へ

前提が色々と抜けているかもなので、ぜひ #1から読んで下さいね …!
そしていろんな人の話を聞きながら構造化したいので、
よかったらどう感じたかお聞かせ下さいませー!


前回の記事の続きです…が付録みたいな感じかも?


「本当の私」は一撃では見つからない!様々な角度から何度もやる!


自分マニアを自称する、
自分大好き、他人に興味ない、自分ウケ100%
で生きてる私が言うんだもん、間違いない。
(改めてやばいやつです!!笑)
自分を見つけることはめっちゃ時間がかかる!!!

私達が攻略するべき「私」というのは、
人生ゲーム理論でいうところの「本体」の好みです。
(マガジン見てきてね〜〜!!)
タロットで言うところの女教皇ですかね(伝わらなさそう過ぎる)。

また、自分を知るには他者との比較でしかわからないです。
そして他者からのフィードバックが一番信頼できます。

一人遊び大好き、自己探求大好きすぎて、
「他者という存在を使う」って
発想が私にはなかったので
これに気付くのにすっごい時間かかってしまったのですが…
(みんなはそんなことないのかな…笑)

そもそも他者からのフィードバックもらっても、ピンとこなかった。


最近やっと、
「あのときのあれ(褒められた経験)って、そういうこと!??」
って腹落ちしたことが、たくさんありました。

それはひとえにソロで自己探求してたからこそ、
パーツが集まっていたからこそ だったな〜と思うんです。

だから結局、

どれだけ他人に褒めてもらえるかより、
どれだけ自分を知っているか、
客観視できているか。
他者からのフィードバックが重複してる領域を認識しているか?
(みんな違う言い方、違う観点で同じことを言ってくれる)

が大事だよね〜って思います。


なので私が必死こいて去年取り組んだ、
自分でできる自分のパーツを集めるツールをお伝えします…!
(というのもそれ以前はあんまり覚えてないのですが)

全部やればあなたも自分マニアの入り口に立てます!
(道のり遠い!笑)


実は、あなたは既に自分を知っている。


私は大学で心理を専攻していたことや、
心理カウンセラーさんの発信や
心理系の書籍を読みまくっていたこともあり、
心理の知識は多い方だったのでは?と思いますが、
それでも「自分」がわからんかったです。

正確には、「確信がない」感じです。
「私ってこうだよね」って確信がなかった

自分を探し始めるキッカケは転職を意識したとき。
あれ、これからの人生、私って何がしたいんだろう?から始まりました。

でもね、きっかけや目的は関係なかった。
私は、ずっと小学生時代からずーっと自分を探していた。
「私、皆となんか違う、なぜ?」と問いかけてました。
じゃないと高校生の段階で潰しの利かない心理学専攻しないよね…笑

なので自分探し歴は相当だと自負してます。

そしてそれは、彫刻を彫るような作業です。
すでにあるものを、削って輪郭を捉えていく作業。

新しく外に探しにいくものじゃない。
私は私のなかにある。
これを知るだけできっとホッとするはず!

私はこれを知らなくて、すーごく不安でした。
私ってどこにいるの〜〜!って思ってた笑
でも、自分のなかにちゃんといる、大丈夫!


あなたを見つけるために、一人でもできること教えるね!


そこで片っ端からなるべくリーズナブルに、
でもかけるときはしっかり払い、自分探しをした過程が以下!

ストレングスファインダー

  • 書籍で受験、課金して資質全開放。

  • 後にストレングス認定コーチと知り合い、コーチングもちゃっかり受けられた!

  • 「でしょうねぇ」という感じ。

占星術 ・ ホロスコープを読む

  • 勉強がてら自分を知っていく。

  • こちらも「でしょうねぇ」って感じ。

岡田斗司夫さんの4タイプ

  • 自己判断系のアカンとこって、自分で自分をわかってないと理想を選ぶことですね!笑

  • これも主観=憧れで判定してた気がしますw

  • そうなんだ〜くらいで流しました。おもしろいですw

四柱推命

  • 無料で見てもらえる機会があったのでお願いする

  • 褒められた気になりご機嫌で終了。笑

  • 最近は自分でもちょっと興味持って勉強しはじめた笑

動物占い

  • これは昔にやりましたが、去年も仲間内で話題に上がり、改めて見ました

  • 実はちょっと違和感があったけど、長らく気付かず。

  • 後で「これかああーー」と腹落ちすることに…

16personalities ・ mbti

  • みんな大好き、16タイプ診断

  • やるたびに結果が変わるから診断結果というより切り分けるポイントが参考になったかも。

  • 内向⇔外向は毎回揺れるので時と場合によるのかな〜など!

エニアグラム

  • 書籍・体験会・エニアグラムのコミュニティに参加してる方と壁打ち

  • 当時はあんまりピンと来ておらず

  • 自己判断系は自分でわかってないと理想を選ぶ!!

  • 後から、うわ!こっちじゃん!!と腹落ちする笑

エネカラー|じぶん発揮力診断

  • ネットで自己診断系を漁っていて見つけた

  • やった時はそうなんだ程度だったが、後で認定コーチの方に解説して貰えてめっちゃ解像度あがった、これはすごいw

  • でも予備知識なく読むだけじゃわからんかも

  • これは生田知久さんの旧プロダクトなので、現行サービスのシンガクエストのほうがいいのかも(ステマでじゃないですw)

魅力タイプ診断

  • 最後に自意識のズレをぶっ壊したのがコチラでした。

  • 私は子供タイプなんですけど、学者タイプと擬態しておりズレがありました…

  • 一回やってみて欲しい!

  • 感情で判定するというのちょっと新しいよね!

コーチング体験会、10社ほど参加

  • コーチングを学ぶ方(コーチングスクール)も、受ける方(キャリアコーチング)も毎日のようにアポ入れて受けまくりましたw

  • すこーしずつ整理された気になっていたが、後に受けるコーチングを知ってしまった今、進捗は0だったなと思う…笑

  • あとコーチングはほんとに相性あるし、スキルだわ。。。

ジブンジク(コーチングサービス)

  •  https://jibun-jiku.jp/

  • コーチング探しの旅をしてるなかでついにこれだ!となり即決する

  • 結論、めちゃくちゃ良かったです。人生がめっちゃ加速しました。

  • 全人類におすすめしたいです…!

Microsoft Wordを開発した伝説のプログラマーが発見した「やりたいことの見つけ方」がすごい!

  • これは自分の人生をどうしたいんだろう?とおもった初期に手に取り、2周しました…

  • 1周目は、2023年のほとんど書けなかった・・・!

  • 最近やったらスイスイ書けたので、自分探しの進捗確認にいいかもねw


x世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド

  • 八木仁平さんは前々から存じており共感できるところほんとに多い!

  • 本を読んで解決!とはならないけど(著者もコーチングをメイン商品にしているし)考える時間になる良書。

WILLワークショップ

  • ワークショップ単体では正直むずかしかったけど、ジブンジクでぎっちり作ったからこそ上手く使えたなって思ってます!

  • ワークショップの内容がもうすぐ出版されます!

  • 私もクラファン参加させていただきました!お得だよ!


思い出したら増やすね! + 思い返してみて。


「よく見つけましたね?」って言われたものもあるくらい、
マジ必死に探しておりました。
(自分探しじゃなくて自分探しツールをww)

何か参考になれば幸いです。
書籍はもっともっと読んでるし、あるんだけどきりがないから
使いやすいものだけご紹介しました!

なんか振り返ると、ちゃっかり無料でそのツールに詳しい人のセッション受けてるんだよなー笑
暇を持て余したプロコーチに上手く出会って気が合い、セッションしてもらえたり笑

行動するのが大事なんかもしれません。
情報収集のためには異常な行動力を発揮するけど、普段は引きこもってるからな〜といい振り返りになりました…!
(まさかの感想で〆る笑)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?