夫婦の初期設定

こんにちは。リエコです。

夫婦の初期設定非常に大事です。


結婚した当初や
同棲した時に、
お互いのルールを決めておくと
ストレスなく生活出来ます。

よく夫婦でケンカになるのは、
夫が
洋服を脱いだらそのまま。
なんでもかんでも、置きっぱらし、      やりっぱなし
元に戻さない
アレがない、コレがないと
何処にあるのと
毎回
聞いてくる。

これでは、
100年の恋も覚めてしまいます。
「私は、あなたのお母さんか?」と…

それに非常にストレスです。

こんな事で
イライラしている
自分にも腹が立ちます。

女性は、
マルチタスクで
色々とアレコレ考えてながら出来ますが、

男性は、
シングルタスク。
一つの事しかできません。

私もついつい
夫に
アレやって、コレやってと
お願いしますが、
一つの事しかやってない。
その一つも
完璧に出来てない。

私、激怒という事も多々あります。

私は夫の改善方法は、
メールで
やって欲しい事を送ります。
そうすれば
その通りに
やってもらえる事が
多くなります。

買い物だったら、
一緒に休みの日に
買いに行く。

新婚当初、
お醤油を
買ってきてとお願いしたら、
かなり大きい醤油や 
高い物を買ってきたので、
これは
駄目だと思い、

毎回
一緒に行って
家は、
この銘柄、この大きさというのを
1年近くやりました。

その結果、
今では
間違えて買ってくる事が
少なくなってます。

また
1つだけ
買ってきてと言っているのに、
他の余計な物を
買ってくる
場合もあります。

こういうのは、
主婦の皆さんならわかるでしょうが、
チリも積もれば方式で
余計な物を
買ってこられると
イライラします。

その対処法は、
今月は
もう買ってこないでと
言います。

今月は。
がポイントです。

これを
言う事によって、
生活費がもう少ないんだ
というのを
認識させます。(嘘も方便)

他にも
今月は外食に
行きたいから
ちょこちょこ
買うのを辞めてと。

一度で
わからなければ
何度でも、何度でも
言います。(ドリカム風 笑)

皆さん。
正直、面倒くさいと
思っているでしょうが…

これを怠ると
何十年も
苦労する事になると思えば、
1年ぐらいは頑張ろうと思える筈です。

同棲、結婚したては、夫側も聞く耳を持ってくれる確率が高いです。

夫に
「また言ってる」と
思われない様に
真剣に言う事が
大切です。

夫に
これを
買ってくる事についての
デメリットを
トクトクと語るのです。

後、夫婦で
目標にしている事を
引き合いに出してもいいと思います。
マイホーム、車、旅行など。
これを毎回、
買うと
その目標金額に
到達しないという事を。


皆様の参考になればと思います。
よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?