見出し画像

D2Cブランド インタビュー Voice 「人が健康で、楽しく生きるために」 TOSAPLUS for “to be” | HEALTH & BEAUTY 【監修】

画像1

西間木:AMAND(アマンド)様の、会社の理念などについてお話しをお伺いできますでしょうか。

原川:
『AMAND(=amaneku×beyond)』の由来は、遍く(あまねく)網羅し、そこから深堀りすることで超えていくことです。

弊社のテーマとしては、「健康の質と人生の質のリンケージを追求していく」ところをビジョンとして掲げています。

人生というと大それた感じになってしまいますが、起業する前に務めていた会社で、某エリアの拠点長という立場にも関わらず、無茶な働き方をしたが故に体を壊し、3ヶ月程仕事を休業することになったことがありました。多くの方へご迷惑をおかけすることになったものの、組織の有り難さを実感するとともに、健康に対する意識が変わるキッカケとなり、元々健康への意識も低く、栄養面などはそれほど気にすることがなかったのですが、当時妻から勧められたサプリやプロテインを飲んでみると確かに実感することがあり、正しく栄養を摂ることの重要性を体感したことによって、「健康で楽しく生きられる」ようなお手伝いをコンセプトとして、自社開発の商品を提供させて頂いております。

ただ、健康であればいいというわけではなく、自分がベストなパフォーマンスを発揮できる、コントロールできるようにならないと自分がやりたいものができたときにできない。それはすごく残念なので、そこを追求していくことを会社のビジョンとして掲げて、実現するための手段として、「TOSAPLUS(糖鎖プラス)」という商品デザイン・コンセプトとして同じ課題を持つ顧客へご提供を始めています。


西間木:健康に対するご自分の体験から、実現したいという企業の思いへとつながったのですね。
正しく、D2Cとしての起業ストーリーですね。
今回Wellness事業で「TOSAPLUS」の商品展開をするにあたっての想いと、それを実現するために糖鎖」との出会いや、私たちもよく知らない「糖鎖とは?」についてと詳しく教えていただければと思います。

原川:
みなさん「糖鎖(とうさ)」というのはあまり聞かれたことがないと思いますが、一言でいうと細胞と細胞をつないでいる「第3の鎖」として注目を集めている、「糖の鎖」=糖鎖という存在です。(編集部注:核酸、たんぱく質についで)
このつながりが、健康や美容の質に左右されているのが、近年の研究でわかってきました。

(編集部注:糖鎖に関する学術文献調査をすると
◎細胞の健康をサポート
◎免疫力をサポート
が研究報告として上がってきます。
参考検索リスト(糖鎖 効果)

https://scholar.google.co.jp/scholar?q=%E7%B3%96%E9%8E%96+%E5%8A%B9%E6%9E%9C&hl=ja&as_sdt=0&as_vis=1&oi=scholart%EF%BC%89

糖鎖は、老化にも関係するため、糖鎖が元気であることはとても大切なことです。
たとえば、ケガをした際の治りが早いなど、いわゆる免疫力が高い状態というのは糖鎖が多量にある状態になります。

ただ糖鎖は年齢を重ねるほど減っていくものなので、減少とともに自然に免疫も下がり、老化につながるため、糖鎖を摂取することがより重要になってきます。

もちろん摂取したからといって老化しないわけではありませんが、老化のスピードを抑えられるところが大きなポイントになります。

また、「糖鎖は日々の食生活では摂取しにくいものなので、サプリメントを通じて効率的に摂りましょう」というのが、「TOSAPLUS」になります。

ポイントなのが、糖鎖を多く含むのが「ツバメの巣」なのですが、「ツバメの巣」は高価な素材のため、高くて手が出しにくい点があります。

そこで今回、弊社の「TOSAPLUS」では、「アロエベラ」を主成分としています。

続きはこちらから

AMAND株式会社 はこちらから
https://amand.jp/

TOSAPLUS はこちらから
https://bit.ly/3jDmENI

AMAND株式会社
代表取締役 原川 達也

画像2

『No Wellness,No Life. (人が健康で、楽しく生きるために)』を理念とし、「健康の質」と「人生の質」のリンケージを追求していくために『TOSAPLUS(糖鎖プラス)』という細胞間を繋ぐ「糖鎖」を通じた、今までにない新しいアプローチで、自分らしくアクティブに活躍する方へ向けた健康・パフォーマンス支援を行う。

取材先募集しています。ご連絡お待ちしています。



いいなと思ったら応援しよう!