見出し画像

私が無理せず働ける仕事って?

前職は体力的、精神的に耐えきれず退職してしまったので、仕事選びに慎重になってしまいます。
毎日どこかが痛いのを薬で抑えて仕事するのはもう嫌なので。
無理せず働ける仕事がしたいと思うけど、じゃあそれってどういう仕事?って聞かれたら分からない。
なので、今日は私が無理しないとできない仕事や環境を書き出してみようと思います。

・肉体労働→栄養ドリンク漬けの日々になる
・暑すぎる、寒すぎる→気分悪くなる
・香水や機械の匂い→酔う
・パソコンやタブレットをずっと使う仕事→頭痛が起きてしまう
・車の運転を伴う仕事(避けたい)→事故を起こすんじゃないかと極度に怖がってしまう
・シフト制(避けたい)→食事の時間が一定じゃないと体調崩してしまう
・ノルマがきつい→確実に潰れる

まだまだあると思うけど、こうやって考えると私って厄介だなと思います。
明確な診断は受けてないけど、不安障害や発達障害の可能性があるということなので、そういった影響もあると思うけど、苦手なものが多すぎる。

まあこれはエージェントの担当者さんに「じゃあ何の仕事ならできる?」って言われても仕方ないです。
その人を責めたい訳ではないけど、きっと健康な人には理解できない。
(こんな風に思う自分も捻くれてて情けない)

この状態で一般の採用枠を目指そうとすること自体、間違っているのかなと思うこともあります。
でも眠れるし、食べられるし、日常生活送れてるからきっと健康だと言われる。

社会に出るまではこんなに生きづらくなかったのになぁ。
この世に必要な人間なのだろうかと落ち込んでしまいます。

それでもなぜか希望はちょっとある気がしてて、この生きづらさを活かして生きていける時がそのうち来るんじゃないかって。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?