見出し画像

幸せを運ぶ思いやりレシピ by惠さん (趣味紹介リレー④in幸年吉日サークル)

「更年期を楽しく過ごそう!」というコンセプトの幸年吉日サークル

 更年期には趣味を持つといいと言われますが、といっても何をしたらよいやら?と思っているかたも多いのではないでしょうか。

 少しでも参考になればと、現在、「趣味ご紹介リレー」でメンバーさんの趣味をご紹介しております。そろそろ、次は誰かな?と楽しみにされている方もいらっしゃるのではないかと思います。

第1回 クロウサさん➞SHIGE姐さん

第2回 SHIGE姐さん➞みゆさん

第3回 みゆさん➞みらっち

【今回!】第4回 みらっち➞惠さん

 このたび、みらっちがご紹介するのは、惠さんです。

 惠さんのお名前は、旧漢字の「惠」さん。
 noteの画像はうるわしい富士山です。

 趣味や特技は幅広く、茶道、華道、着付など多くを嗜んでいらっしゃる他、小物細工やお菓子作りなどなど。資格も沢山お持ちです。
 私がとても羨ましいのは「声で名前を覚える」という特技をお持ちなこと(私には、逆立ちしても絶対無理)。そのお耳は、たくさんの人の声に耳を傾け大切なことを聞き分ける素敵な「福耳」なのだそうです。素晴らしい!

 お仕事を頑張り、ご家族と可愛らしいうさぎさん達を愛し、今と思い出を心から大切にする惠さん(うさぎさん達の記事もよくお見掛けしますが、本当に可愛らしいのです💕)。

 沢山のご趣味がある中、今回特に私が紹介したいと思ったのは「お料理」です。もはや職人技を「趣味」というくくりに入れて良いものか迷うところですが、でもどうしてもご紹介したいのが、惠さんのお料理なのです。

 惠さんの記事には、ベイクドチーズケーキやアップルタタンなど垂涎もののお菓子の記事がたくさんあります。お店で売っている美味しいお菓子を紹介してくださる記事もあり、私がやっている「サバランさん同好会」にも素敵なサバランを紹介してくださいました。

 でもなによりも、いつも感心してしまうのは、お料理。

 幸年吉日サークルでは、「幸年レシピ」というマガジンがありますが、そちらにも投稿されています。

 そして、突発的・偶発的にやってきたどんな食材をも、いろんなお料理に早変わりさせてしまうマジシャン&テクニシャンでもあります。

 たとえば大量に梅をもらっちゃった!どうしよう!なんてときも、惠さんは少しも慌てず、こんなふうに。

「惠さんのところに持ってくれば、なんとかしてくれる」
 この信頼感
 そして本当に、二通りも三通りものアイディアでなんとかしてくださいます✨

 また、もうひとつ私がすごい!と思ったのがこちら。

 ちぢみほうれん草のキッシュ、美味しそうですよね。
 それだけじゃないんです。
 なんと青梗菜のポタージュもついているんです!
 
 私、頑張ってもキッシュで限界です。パイ生地解凍している時点でもう相当頑張った気分になっちゃってます。たぶんクノールのコーンスープとか溶かします。笑

 ポタージュのバリエーションも、別の記事で作り方を紹介してくださっていますが、どのお料理も、食べる誰かのことを第一に栄養や効能も考えていながら、ササっと。さらっと。さりげなく。そんな感じがするのです。

 尊・敬!

 更年期をはじめ、身体のいろんなトラブルに対処するお料理、といえば、「医食同源」という言葉が思い浮かびます。常日頃から体のことを考えて食事をとることで病を防ぐ、中国由来の養生の考え方。

 惠さんのお料理には「医食同源」のエッセンスがあるように思います。

 みなさまも、よかったらこれを機に惠さんのnoteや幸年レシピを訪問してみてくださいね✨

 ということで、バトンは惠さんに渡ります💖
 惠さん、よろしくお願いします!

幸年吉日サークルでは新しいメンバーさんを募集しています!
幸年吉日サークルはメンバーシップではなく、
どなたでも参加していただける有志のサークルです。
更年期がひとごとじゃないわぁ、と思ってらっしゃるかたも、奥様が辛そうにされている方も、ご興味のある方はぜひ。
コメント欄にひとことお願いします!
お待ちしております✨






この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,415件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?