見出し画像

散財の果てに

寒かった今日

昨日までのぽかぽか陽気と打って変わって今日は肌寒い1日。
出かける気にならず、でも家にいてもなーと思って午後から昨日の散歩の続きに。
昨日行ったサウスシティショッピングセンターに車を停めて、昨日行けなかった方面を進む。
昨日で大体見回っていたものあり、そんなに際立って目立つお店もなかったけど、ちょっと古着屋さんを覗いたり。

トラムに乗る

歩いてると昨日写真を撮りそびれたトラムが来たので撮影。

撮ってたらそこが停留所だったみたいで、トラムから人が降りてきてしばらく停車しているので、なんとなく乗ってみることに。
金額聞かずに乗ったら35ドルもしてびっくりした😅

1日乗車券になっててその日1日街中の移動手段として使うのにいいみたい。

街中をぐるっと一周して、きれいな建物が建っていてクライストチャーチは素敵な街だと実感する。

小さな街なのでやっぱり歩いて回った方がいいな、気になる建物の中に入れるしw
まあ、1回は乗っておこうということで今日は散財。

Kathmanduへ吸い込まれる

本当は乗ったとこまで1周乗っておこうと思ったけど、やっぱりドゥ(Kathmandu)に行きたくて、そわそわ。。
昨日は買わなかったけど、やっぱり何か買いたい気持ちが堪えきれない。

来週テカポに行くから、ニット帽買っちゃお!冬物クリアランスセールしてるし!
とトラムを降りて直行😆

結果、150ドルのお買い物〜

だって欲しかったし可愛いし〜テカポいくし(2回目)
星空見るのは寒いからね。きっと

今日は散財デーだった。今までずっと食費以外物買ってなかったしたまにはいいよね。

どっちも30%オフだったからいい買い物!ニット帽はラスイチだし!!
お金も心配だけど、スーツケースに入らないことが心配。笑
断捨離せねば。

ホイールキャップ外れたw

帰宅して、家の前に幅寄せしたらいつも隙間が無駄に空いてうまくいかないので、縁石にぶつかるまで寄せてからハンドルを切ると、ガリっと音がした😇
あらやだと思って車を降りたらホイールキャップが外れてたw
やっべーと思いつつ自分でつけれそうなので調べてみると、簡単につけられるやり方が出てきたので実践。
何度やってもすぐ外れるので、中のバネが切れちゃったんだなと思って諦めてメカニックを調べる。
ちょうどまりさんが今日車の修理を出すと言っていたので、どこのメカニックか聞いてみて営業時間が17時までで土日が休みだったので、すでに16時半でちょっと迷う。
月曜からロードトリップ出るのでできれば今日直したいところ。
近いしとりあえず行ってみようと思い、車で5分もかからずに到着。

🌝「ホイールキャップが壊れた、直したい(めっちゃカタコト)」
👨「どれ??」
🌝「これ!(外れたホイール見せる)」
👨「あーOK。(ホイールキャップをいじり始める)」

あっという間に私が衝撃で折れちゃったと思ったバネをホイールキャップにはめて、拳でホイールに殴りつけ、30秒くらいで無事復元。😂

🌝「え、これで終わり?!」
👨「うん、おしまい!じゃね!」
🌝「(お金払わんで)いいの?!」
👨「いいよwじゃあねー」

って感じで無事直ったw
親切なお兄さんでよかったーーー
散財後だったので、喜びも2倍。

ちなみに、帰ってまた縁石にぶつけて外れたけどw無事自分で治せました。
車大事にしろ。また外れる気するなあ。。。

明日は滝にハイキングに行きます!
ちょっとは痩せる活動しないと、ぶくぶく太ってて怖いわ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?