見出し画像

在宅フリーランスが健康のためにやっていること3選

※この記事は2024.6.12の音声配信を文章にしたものです


在宅フリーランスの健康管理

わたしは、在宅フリーランスになって今月でちょうど1年です。
そこで気になっているのが体調管理のこと。

体重が増えているわけではないんですけど、明らかに肉付きが変わったなって思うようになりました。下半身にかけて重たくなっている感じがします…。
洋なし型(体型)というのもあるかもしれないですが、特に太ももとかお尻、腰周りが太くなっている気がします。

それから寝起きがあまり良くなかったり、体がだるいな〜と思いながら起きることも増えてきたので、どうにかしたいな、と思い始めました。

健康のためにやっていること3選

そこで、在宅フリーランスのわたしが健康のためにやっていることを3つ紹介します。

1.保育園の送迎を車から自転車に

iPhoneにヘルスケアっていうアプリがあるじゃないですか。
そこから最近通知が届いて(体の状況とか歩数とかがわかるアプリなんですけど)、久しぶりに開いてみたら、ここ1年…ちょうど在宅ワークを始めてからの平均歩数が2500〜3000歩/日でした。

わたしは家で作業したいタイプなので、あまりカフェに行って仕事をしようかなっていうのも少ないんですよね。
とにかく日中外に出る機会が少ないなので、とりあえず保育園の送迎を車から自転車に変えました。

やってみて、これが結構いいなって思っています。
朝仕事前にほどよく体を動かせるし、気持ちもすっきりします。あとは自転車を漕ぐときの足を上げる動作が「股関節を動かしている!」という感覚がすごくあって気持ちいいです。

それから、送迎時間がちょうど通勤とか通学の時間帯で被っているんです。
だから渋滞があったりとか、学校とか保育園、幼稚園付近だと園児や学生さんが多くて。時間を気にしたり、特に運転に気をつけなきゃいけないので気が張っていました。
自転車の方が渋滞の心配もなく焦りが減ったし、下手したら車よりも速いことがわかりました。

2.ストレッチをする

わたしはもともと運動が苦手で、筋肉量も少ない方なんですよね。
だから、ランニングやジムは続かなそうで、性に合ってない気がします(負荷をかけるトレーニング苦手なので気分が乗らない)。

なので、家で気軽にできるストレッチを始めました。
といっても特に特別なことはしておらず、まずは体を柔らかくするのを目標にしています。だからお風呂上がりとか、寝る前にすることが多いですね。

それから、前に「筋膜ローラー」が流行ったとき、便乗して買ったんですけど、それが全然使えていなくて。
目に付くようにリビングに置いていたんですが、いつの間にか子どものおもちゃになって…しまいには夫が全然使ってないのに気づいて、納戸に仕舞われました(いつか活用したい)。

3.夕食は軽く、腹8分目

我が家は男3人。子どもたちも最近結構食べるようになり、1日が終わって疲れて帰ってきたあとの夕食は、量がすごく増えてるなと実感しています。

しかもみんな美味しそうに食べるんですよ笑。
わたしもつられてお腹いっぱい食べていたんですが、やっぱりそのあとがスッキリしないなーと感じるようになりました。
なんとなく体が重かったりだとか、お腹がパンパンになるぐらい食べてしまっていたので、それをやめてみようと思いました。

なるべく軽めのメニューにして、かつ自分は食べ過ぎない、腹8分目ぐらいで抑えるのを意識しています。
そのせいか、最近雑穀米だとか漬物の登場頻度が上がっていますね。

おわりに

在宅フリーランスになったから、だけではなく、わたしも30代後半に差し掛かるので、年齢的なこともあると思います。

でも健康に気をつけて絶対に損はないですよね^^
すぐ変わるわけではないけれど、できそうなことを無理なく続けることが大事だと思うので、小さなことでも体の変化を楽しみながらやっていきたいと思います。

みなさんも健康のために何か工夫していることなどありましたら、ぜひ教えてください!


stand.fmでも配信しています。

「LISTEN」では、音声を聴きながら文章も読むことができます。

https://listen.style/p/mioo

X:日々のつぶやき
インスタ:暮らしのこと(自分らしい空間づくり)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?