見出し画像

奄美の発酵飲料ミキ作りと着物文化を楽しむワークショップ、やりますよ〜!


奄美の伝統、発酵飲料のミキって
ご存知ですか?


かつて「乳製品は身体に良くない」と
書きました。


それで、ヨーグルトもやめたら
あれ?乳酸菌が足りていないわ。
どうしよう。ぬか漬け?味噌汁?
そんなので足りるの?


そんな方、じゃ〜ん!
奄美に古くから伝わる発酵飲料の
ミキを作りましょうよ!


乳酸菌がいっぱいです。


用意するのはお米とサツマイモ。
これだけ。


ミキって、御神酒(おみき)の
語源になったものなんですって。


ヨーグルトよりもずっと
日本人の身体に合っていて
良いそうです。


料理にもおやつにも使えます。


そんなミキ作りのワークショップですよ。
講師はお馴染み、私の食の神の
この方。

ものすごい知識量ですよ。
楽しみですね〜。


私は着物で参戦します。


ミキも着物も伝統、ということで。


着物の着方は、今回は時間がないので
やりません。


何をやるか、というと...


◎着物が心や身体に与える利点

◎初心者用、超簡単!これだけ揃えればOK!
 〜お勧め商品や店舗など〜
 注意:押し売りは一切行いません。
   その前に、当日商品は売りません。
   中古などの中から
   安心してお買い求めしやすいものや
   店舗をメインにご紹介します。
   マージンも頂いていません(笑)

◎それでも敷居が高いなら...
 毎日でも使える和小物の紹介と使い方

◎着物の柄は縁起物〜吉祥文様の意味〜


こんな感じで予定しています。


吉祥文様って、例えば下の写真は
有名どころを集めましたが、
左上から時計回りに
波(青海波:せいがいは)、茄子、
貝合わせと鞠、だるま。

全て縁起物で意味があるんです。

だからもしお子さんなどの
七五三や成人式で着物を選ぶとき、
(自分用でももちろんok)
何となく柄を選ぶのも良いですが、
柄の意味が分かるともっと楽しいですよね。


着物って楽しいな。
身体にいいしハッピーだな。
そんなことをお伝えしたいと思います。


なお、新型コロナ対策は
換気などじゅうぶんに行いますが、
ご心配な方はお控え頂けますか。


場所は東京都葛飾区内です。


ご興味のある方や参加方法は
こちら↓からご確認下さいませ。

実り多きワークショップになるように
熱を注いで頑張ります!


#着物
#和小物
#吉祥文様
#食育
#乳酸菌
#奄美
#ワークショップ
#毎日note
#毎日noteの会

ありがとうございます!頂いたサポートは美しい日本語啓蒙活動の原動力(くまか薔薇か落雁)に使うかも?しれません。