見出し画像

ウザイほど伝えろ。


繁忙期真っ最中です。
多少頭がおかしくなっております。
ヘソで茶ぁ沸かしちまいそうです。
本当に沸かしたら、
人気YouTuberになれるかな。


今日は学生の要望のあった
日本語能力試験の解き方秘伝
印刷し冊子にするために学校へ。


君たちのためにさぁ、
頑張って作り直しましたよ。
時間をかけて。


感謝して〜♪もっとして〜♪
(知っていますか?)


何だかんだで
毎週学校へ行っていますよ、私。


卒業を控えた
2年生2クラスを
オンラインで教えて来ました。


この専門学校では、
日本語科目を教える教師は、
担任よりも該当クラスの
授業数が多い
んです。


当たり前だけど、回数を多く
教えるクラスほど可愛い
です。


卒業まで、授業はあと2回。
この期に及んで
ガミガミ言ってきました。
死ぬまで勉強ですよって。


私は決して
怖そうに見える教師じゃありません。
優しい先生と、よく言われます。
頭ごなしには
絶対に怒鳴りません。
注意する、叱るだけです。


相手は大人ですし。
日本語学校と違って、
もう基礎は身につけている訳ですし。
タレ目だしね。
ニヤニヤしている顔ですし。


だけど、甘い教師でも
ありません。


遅刻は1秒でも
遅れたら遅刻だし、
成績は辛め。
落第点も普通につけます。


中には落第点どころか
Cさえつけない先生も
いらっしゃるようですが。


サボったらサボったと分かる
点をつけないと、
反省する機会を失って
成長しません。
成長の芽を摘んだら
かわいそうです。


学生の頃の私を
知っている人が見たら、
どの口が言っている?と
思われそうですが😅


授業はね、
普通に出席を取って
教えるべき項目を
時間いっぱい教えるだけなら
割と楽です。


だけど、
学生はまだまだ若くて、
やる気はすぐに
弱火になる
から、
私はことあるごとに
いろいろ言います


進学がどんなに視野を広げるか。
就活が辛くて大変でも
やり抜く必要性。
勉強がどれだけ世界を
変えてくれるか。


そうやって授業のはじめに
何か熱く語った日は
授業中も発言が多くなります。
集中して参加してくれます。


学生たちは若いだけに
純粋なので、
かけることばは気をつけないと
いけません。


私のことばが100%だと
中には思ってしまう学生も
いることを考えなければ
なりません。


だけど、
何も言わないで授業だけやって
大切なことは担任にお任せ、
年度が終わったら、はいさようなら、
よりも

何かを熱く語った結果、
学生の眼がクワッと
(クワッと???まあいいや)
こちらを見て、
熱心に学び始めた時、
その目は本当に綺麗でね。
刺すようで怖いくらいで。
理解した時にキラキラして。


その場にいられることって
最上の喜び
なんです。


また、学生たちにも
その経験を、つまり
熱心になれるきっかけを、
理解できた時の喜びを、
少しでも多く与えたい。

そう思うのです。


あと2回。
死ぬまで勉強してよ。
勉強って地味だけど
一回では急に変われないけど、
少しずつでもいつもやっていれば
必ず皆さんの世界を
良い方に変えてくれるから。


そんな話をしました。


毎回ウザイかな。
ウザイBBAって
あだ名が陰でついていたら
泣けるな。


でも本当だよ。
勉強って、
料理でもスポーツでも
なんでもいいの。
何か続けてみてよ。
きっとあなたの世界はもっと
良い方に変わっていくからね




あぁダメだ。
今日の文章、支離滅裂だ。
ヘソで茶ぁ沸かすためには
土瓶がいいですよね...。
買ってこないと......。


土瓶、茶瓶、以下自粛......。



しかも書き終わってから
今日の記事は
ブラボー先生®︎の昨日の記事に
影響を受けたなって
気付きました。

先輩、いつもありがとうございます✨
先輩に熱を頂いている教師が
ここにもいますよ😊

ありがとうございます!頂いたサポートは美しい日本語啓蒙活動の原動力(くまか薔薇か落雁)に使うかも?しれません。