見出し画像

足らなくてもいいっ

自分は、劣等感があります。あーこれができない。やったことないし…。
うーん、考えて立ち止まる。

話は変わりますが私はお野菜が大好きで、料理をします。野菜炒めなんかも好きです。
そこで、味見をしながら何か物足りない。そこで玉ねぎを足したり、塩を足したり、または醤油、酢やはたまたスパイスを足す。

味が落ち着くとこれで決まりだなと思ってニンマリする。
また、新しい味や調味料にチャレンジすることもできます。カルディさんやスーパーに行って何かおいしくなりそうなスパイスや調味料を見たくなり自然と行動も増えるなんて事もあります。
ちなみに私は調味料全般的に好きなので旅先で調味料を見たりするのも好きです。

何か自分には足りないって考え過ぎ、考えて考えて苦しくなる。

なら、お料理と同じ感覚でも。いけるかも。
それくらいでよいのかなって思うのです。
サッカーの本田選手も課題があるのは、伸びしろがあるなんておっしゃってますし。

でも、野菜炒めの話に戻るけど足さないと味は変わらない。
少しの変化、行動でもよいですね。
床に落ちてるゴミ拾うとちょっとキレイになる。でも、拾って捨てないままなら、同じ状態。

私は、そんな少しの変化でも、立派な行動の1つだと思ってます。

それを日記や手帳に書いておくと、後で見返したり、書いてる時にあっ、先月より行動出来てる。こんな変化があったんだって自分で認める事ができる。
行動しても、そのままにしちゃうと、見逃してしまうような小さなことでも記録しておくと励みになったりするんです。
または、言葉にしてもよいですね。

こんな事でも、小さな事かもしれないけれど、自分を認めて応援できる。

今日は、ここまでにします。

読んでくださりありがとうございます😊

#自分の応援団
#自分を認める
#お料理
#楽に行こう
#コーチング
#野菜炒め
#日記
#記録
#旅先
#調味料
#スパイス

お役に立てるような記事をかけるように精進します。応援よろしくお願いします。