愛須ミント

通信制大学で社会学を勉強している女子大学生。エッセイ・考察・小説など様々なジャンルを自…

愛須ミント

通信制大学で社会学を勉強している女子大学生。エッセイ・考察・小説など様々なジャンルを自由気ままに書く。月曜は動画、水曜は音楽、金曜は本の紹介記事を公開しています。更新頻度は毎日(TwitterやInstagramなどのSNSは一切やっていません)。

マガジン

  • note予備校~トランスミッション~

    • 113,881本

    とらねこが運営する共同マガジン。グループ合計で参加者1,100名を超えました。フォロワ数2000名以上、120,000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方の参加をお待ちしています。🌱マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね(ง •̀ω•́)ง

  • 楽しく活動マガジン

    • 4,844本

    このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。 まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう マガジン投稿ルール 記事の投稿は、無制限です 記事の投稿は、自由にしてください! タイトル等は、変更しないでください!

  • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

    • 41,221本

    このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事は2本までとしました。ご了承ください。

  • みんなで作るパトの共同マガジン

    • 17,912本

    【ルール】 ・自分のことだけでなく、他の参加者にも配慮すること。 ・連続投稿は1回5本まで ・過剰に自分の記事を投稿しないこと(過剰の範囲は常識の範囲内) ・管理者の指示に従うこと。 なお、ルール違反等が続くまたは管理者からの指示に応じえない場合は退会処理をさせていただきますのでご了承ください。

  • 1000文字日記(2023年4月14日〜5月11日)

    毎日投稿を継続させるために始めた1000文字の日記。毎晩、その日に体験したことや映画の感想など自分が好きなことについて書きました。

最近の記事

  • 固定された記事

note活動を暫くお休みします

暫くの間、活動をお休みします。理由は私に適応障害が見つかったことで思うようにnote活動ができなくなったからです。 最初は「いつものnote疲れかな」と思っていましたが、記事を書く日課が苦痛に感じていることから違うと判断し、休息を取る形になりました。 昔から創作するのが好きで形に出来たらいいなと思って始めたnoteはいつの間にかブログへと変わり、スキ目的で書くようになったことで私の精神は疲れを覚えるようになりました。 それに加えて「家族との折り合いが悪くなった」「5年も

    • Z世代の女から見る子育ての無価値さ

      ①無痛分娩は色んな意味で許されない出産方法 ②産んだ後は妻一人で子育てが当たり前 ③子育てしながら家事は当たり前 ④妻の社会復帰は、ほぼ許されない ⑤夫の育児休暇は「夫の長期休暇」に変わる ⑥自分だけの時間がなくなる ⑦夫と義家族は少しずつ敵へと変わる ⑧義家族が子どもに嫌がらせをする ⑨お金がかかりすぎて色々と余裕がなくなる ⑩誰も助けてくれず、産後うつになる Q.幸せになるには? A.未婚+子無しの状態で生きていくしかない 絶望しかないよ、現実は。

      • 【動画紹介】映画「マリー・アントワネット」の食事シーン

        皆さま、こんばんは。一気に寒くなっちゃいましたね。ミントは冬が大好きなので部屋をあたたかくして、マシュマロ入りホットチョコを飲む予定です。 今回はチョコレートなどたくさんの美しいものが登場する華やかな動画をご紹介していきます♪ 色とりどりの靴、美しい柄のセンス、レースとラメがたっぷりのドレス、可愛いお菓子にギャンブル…。 たくさんの「美しい‼︎」を詰め込んだ動画の元は2006年に公開された映画『マリー・アントワネット』のワンシーン。 そしてルイ16世との夫婦生活が上手

        • 最近、砂糖の取りすぎによる健康被害から脱出するためにお菓子抜きを始めました。1ヶ月くらいで効果が出ましたら、記事にします〜! 抜いてから調子がいいんだよな…ほんと。 あ、noteから2000回のスキをもらった記念のバッジが送られてきました。達成報告して数日経っていますが。

        • 固定された記事

        note活動を暫くお休みします

        • Z世代の女から見る子育ての無価値さ

        • 【動画紹介】映画「マリー・アントワネット」の食事シーン

        • 最近、砂糖の取りすぎによる健康被害から脱出するためにお菓子抜きを始めました。1ヶ月くらいで効果が出ましたら、記事にします〜! 抜いてから調子がいいんだよな…ほんと。 あ、noteから2000回のスキをもらった記念のバッジが送られてきました。達成報告して数日経っていますが。

        マガジン

        • note予備校~トランスミッション~
          113,881本
        • 楽しく活動マガジン
          4,844本
        • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン
          41,221本
        • みんなで作るパトの共同マガジン
          17,912本
        • 1000文字日記(2023年4月14日〜5月11日)
          29本

        記事

          悪質ホスト問題を解決には?

          最近、問題視されているホスト問題。この問題にルールを決めるならなんだろと思って書いてみた。 ①貢ぐ金額は1ヶ月で50万円を上限にする ②一回の掛け金は30万円を上限にする ③枕営業は完全禁止にする(性病と妊娠防止) ④独立や結婚など未来に関する話は禁止にする ⑤20歳未満は掛け禁止にさせる こんなものかな。頭に思いついたことをバーっと書いてみたが…ホストの世界って闇が深すぎる。 お互い「店員」と「客」の立場にいることを自覚させるのが大事なんじゃないかな。金払った分はサー

          悪質ホスト問題を解決には?

          女は1人、紅い革命へと向かう

          秋とは言えば読書の秋、楽しんでますか? 今日は先週、紹介した『イノサン』の続編漫画をご紹介していきたいと思います。 『イノサン』ではサンソン家長男のシャルルが完全に主人公だったが、『イノサンRouge』は次女のマリー・ジョセフが加わったことでW主役に! 美しさと過激さがパワーアップし、女主人公であるマリー・ジョセフを中心に女性に関する問題が取り扱われていているのがめちゃくちゃ気に入った。 「階級社会の犠牲になった未成年の妊婦」「フランスを驚かせた首飾り事件の裏側」「暗殺

          女は1人、紅い革命へと向かう

          いつのまにかスキが2000個も達成…! スキしてくださった皆様、本当にありがとうございます(*≧∀≦*)

          いつのまにかスキが2000個も達成…! スキしてくださった皆様、本当にありがとうございます(*≧∀≦*)

          【音楽紹介】雨乙女

          最近、暑くなったり寒くなったりと気温の上げ下げが激しくて大変ですね。 今回はダークだけで耳に残る曲を紹介します! 初めて聞いた時、声とリズムの心地よさに酔った。最近の曲って柔らかい歌声と力強い歌声のどっちかが人気だから飽きてたんだけど、この曲は両方を上手にミックスしているのがよきよき。 いつも通り5回ぐらい繰り返して聞いていたけど、気づいたら口に出して歌ってた。 Raonさんの表情とか息遣いとかがハッキリ見えてたのが驚いた(本当です)。 で、ご本人について調べたらす

          【音楽紹介】雨乙女

          食事系ASMR動画でよく見るフルーツ飴って美味しいのかな、気になるけど後片付けが疲れそう。飴を作った後の鍋ってカピカピしてて洗うのが大変だから作る前よりも作る後のことを心配してしまう。昔は気にせずに作ってたのに…年の功ってやつかな?

          食事系ASMR動画でよく見るフルーツ飴って美味しいのかな、気になるけど後片付けが疲れそう。飴を作った後の鍋ってカピカピしてて洗うのが大変だから作る前よりも作る後のことを心配してしまう。昔は気にせずに作ってたのに…年の功ってやつかな?

          動画紹介『ルーシーと森のモリンバ』

          Bonsoir à tous. 今回は奇妙だけど心温まるアニメ作品をご紹介していきます(挨拶はフランス語です)。 主人公はいたずらっ子のルーシー。いたずらに怒ったママは、「モリンバに食べられちゃいなさい」と文句を吐き捨て、ルーシーを外に追い出しました。 行くあてのないルーシーはオバケのモリンバが住むと言われている森へと向かいました。中に入ると光り輝く木の家を見つけ、モリンバの家ではないかと思ったルーシーは中に入っていきました。 そこには沢山の蝋燭が置かれており、そのなか

          動画紹介『ルーシーと森のモリンバ』

          デスクワークのしすぎで頭と目が痛い。無性に甘いものが食べたくなるし、パソコンが空いていなからとスマホで調べたら1時間以上経ってるし、書いて消して書いて消しての繰り返し。 全部、投げ出して南の島に行きたい。それか空知先生と同じようにチーズ蒸しパンになりたい…ってチーズ嫌いだった。

          デスクワークのしすぎで頭と目が痛い。無性に甘いものが食べたくなるし、パソコンが空いていなからとスマホで調べたら1時間以上経ってるし、書いて消して書いて消しての繰り返し。 全部、投げ出して南の島に行きたい。それか空知先生と同じようにチーズ蒸しパンになりたい…ってチーズ嫌いだった。

          お母様から数日前にリアタイで『呪術廻戦』を見たと聞かされた。漏瑚と主人公が戦っているシーンを見たと聞いたので虎杖の画像を見せたら、名前が違うと返答が…。姿形は虎杖だけど「難」が付く名前というので軽く調べたら、両面宿儺でした(同一人物だから分からなかったみたい)。沼らせたいです。

          お母様から数日前にリアタイで『呪術廻戦』を見たと聞かされた。漏瑚と主人公が戦っているシーンを見たと聞いたので虎杖の画像を見せたら、名前が違うと返答が…。姿形は虎杖だけど「難」が付く名前というので軽く調べたら、両面宿儺でした(同一人物だから分からなかったみたい)。沼らせたいです。

          ある処刑人の話

          皆さん、こんばんは。 今夜は世にも奇妙で美しい歴史漫画をご紹介していきます。 漫画好きな母が歴史の勉強にと『ベルサイユのばら』を読ませてくれたが、自分が読みたいのはこれではなかった。 子どもの頃から父の部屋にある『ワイルド7』や『ルパン三世』といったハードボイルド漫画を読んでいたこともあり、恋愛を混ぜた歴史漫画に心は響かなかった。 でも『イノサン』は違った。 絵・表現・ストーリーの全てが完璧で私の中にある歴史漫画の常識を覆した。 どう表現したらいいのか分からないが…

          ある処刑人の話

          いつの間にか連続投稿200日になってた。 目指せ、365日!

          いつの間にか連続投稿200日になってた。 目指せ、365日!

          【音楽紹介】Spooky Scary Skeletons

          皆さん、おこんばんは〜。ミントです〜。 今回はオバケに関する曲をご紹介していきます。 直訳すると「不気味で怖い骨たち」。 リズミカルで、踊りたくなるのが特徴。これを聞きながらnoteを執筆すると大変なことになります笑。 元ネタは過去にディズニーが製作した短編アニメ映画シリーズ「シリー・シンフォニー」の記念すべき一作目の『骸骨の踊り』。 で、作中に登場している曲をエレクトロ・スウィング化したのが今回の曲。 ↓元の曲はこちら。ネットリしてて好き。 【余談】 スケルトン

          【音楽紹介】Spooky Scary Skeletons

          +2

          Happy Halloween!

          Happy Halloween!