マガジンのカバー画像

僕が「企業の病」をテーマにするワケ

7
運営しているクリエイター

記事一覧

パフォーマンスが低いのは本人の問題とは限らない

パフォーマンスが低いのは本人の問題とは限らない

みなさん、こんにちは。
みのる@パニーニコンサルティングです。

もしあなたが経営者だったとして、「会社のパフォーマンスが低い」と感じたらどうするでしょうか?

ほとんどの会社は、モチベーションアップや業務効率化に取り組むでしょう。社員にセミナーを受講させることもあれば、コンサルタントに入ってもらうこともあるかもしれません。いずれにせよ、社員に何らかのトレーニングを課すはずです。

トレーニングで

もっとみる
パワハラの歴史から考える「企業の病」のこれから

パワハラの歴史から考える「企業の病」のこれから

みなさん、こんにちは。
みのる@パニーニコンサルティングです。

僕が「企業の病」について話をしていると、「それが本当ならとっくに問題になっているはずではないか」と言われることがあります。今回は、果たしてとっくに問題になっているはず理論は正しいのか? ということを考えてみたいと思います。

パワハラの歴史それを考える上で良い事例があります。パワハラです。パワハラという言葉ができたのは2000年ごろ

もっとみる
大企業病だけが「企業の病」じゃない

大企業病だけが「企業の病」じゃない

みなさん、こんにちは。
みのる@パニーニコンサルティングです。

僕のテーマである「企業の病」は当たり前ですが、僕がはじめて見出した概念ではありません。呼び方が違うだけで「企業の病」は以前からよく知られていましたし、問題視もされていました。それが大企業病です。

今回は大企業病という言葉があるにも関わらず、僕がなぜわざわざ「企業の病」という表現を使っているのかをお話ししたいと思います。

大企業病

もっとみる
なぜ「企業の病」は見過ごされているのか

なぜ「企業の病」は見過ごされているのか

みなさん、こんにちは。
みのる@パニーニコンサルティングです。

僕が「企業の病」についての活動しているのは、「企業の病」が見過ごされていることが多いからです。今回はその原因についてお話ししたいと思います。

「企業の病」を問題視する文化が定着していない「企業の病」が問題として取り上げられていないといっても誰も気づいていないわけではありません。少なくとも「企業の病」に犯されている現場の人たちは、実

もっとみる
「企業の病」になるどうなるのか

「企業の病」になるどうなるのか

みなさん、こんにちは。
みのる@パニーニコンサルティングです。

僕は「企業の病」をテーマに活動しているのは、「企業の病」による被害って思っている以上に大きいんじゃないかと思っているからです。今回は「企業の病」になるとどうなるのか、をお話ししたいと思います。

「事業の病」は生産性を低下させる「企業の病」に犯されるとナンセンスな仕事観で業務に取り組むようになります。(詳しくは前回の記事を) 事業内

もっとみる
「企業の病」が会社の問題である理由

「企業の病」が会社の問題である理由

みなさん、こんにちは。
みのる@パニーニコンサルティングです。

僕はこれまでいちコンサルタントとして、企業の問題解決のお手伝いをしてきました。ただ、現在の自分の活動テーマにしている「企業の病」についてはずっと手をつけられずにいました。下手にこれを問題提起すると「個人攻撃をしている」と誤解されてしまうからです。

ただ、僕は「企業の病」は個人の問題ではなく、あくまで会社の問題であると考えています。

もっとみる
「企業の病」とは何か?

「企業の病」とは何か?

みなさん、こんにちは。
みのる@パニーニコンサルティングです。

今回は僕の活動のメインテーマである「企業の病」ってそもそも何なの?という話をします。とっても、その名の通り会社がかかる病気のことなので深い意味はありません。

ただ、会社が病気になるって何となくはイメージできると思いますが、具体的にどういうことか聞かれても答えにくいですよね。なので、僕なりにそのメカニズムを考えてみました。

会社に

もっとみる