マガジンのカバー画像

手帳

16
使っている手帳や書いていること。
運営しているクリエイター

#自作リフィル

6月の手帳セットアップ

6月の手帳セットアップ

こんにちは、こんばんは。みのんです。

あっという間に6月。
2024年がもう半分近く過ぎ去ろうとしていることに驚いています。

6月は梅雨の季節。
天気が崩れやすくて、体調も不安定になりがち。
手帳を書かないと精神的にもやられるのでたくさん書いていきたい。

今月はこんな感じになりました。

扉ページ6月といえば「紫陽花」
昨年も紫陽花をたくさん捺してましたが、今年も紫陽花スタンプ大活躍。

もっとみる
自作リフィル❀デイリーログ用

自作リフィル❀デイリーログ用

こんにちは、こんばんは。みのんです。

いつもM5のシステム手帳に入れているデイリーログ。
数ヶ月使ってフォーマットが固定化されてきたので作ってみました。

今まで「自作リフィル」といえば、方眼ノートをM5サイズにカットするだけでした。
雑記用のリフィルはそれでいい。
基本的に方眼の用紙しか必要としない人間なので。

ただ、デイリーログとして使っているバレットジャーナルもどきで時間軸を手書きするの

もっとみる
手帳に入れているもの

手帳に入れているもの

こんにちは、こんばんは。みのんです。

前回の続き。長くなりそうなので分けました。
前回記事も読んでいただけると嬉しいです。

手帳に入れているもの。
たくさんありすぎて写真を撮りながら少し笑ってしましました。

M5システム手帳はカードや名刺と似たサイズ。
お財布と併用している方も多いですよね。
ただ、メイン手帳にしている方はあまりお見かけしません。
理由はただ一つ、小さいから。

システム手帳

もっとみる
手帳に書いていること

手帳に書いていること

こんにちは、こんばんは。みのんです。

持ち歩き手帳はM5システム手帳に一元化している私。
M6ナローが届いたのでどちらのサイズが生き残るかわかりませんが、毎日とりあえず手帳を持っていたいし、いろいろ使うと情報が分散するので1冊にとにかく詰め込みます。

思えば、手帳が上手くいかなかったときは必ず分冊していたとき。
何でもかんでも詰め込める母艦ひとつあれば最終それでいいのです。
なので、適正収容枚

もっとみる
#3 私の相棒手帳

#3 私の相棒手帳

こんにちは、こんばんは。みのんです。
(昨日の分、笑)

今回は基本いつも服のポケットに入ってる相棒手帳のお話。

・相棒手帳私の相棒は、「Ashford ネオフィナード MICRO5 13mm グレー×ブラック」

最近流行り。システム手帳の中では最小、手のひらサイズ。
リフィルサイズもH105×W62mmで、名刺くらい。

仕事中も、家でも、遊びで外出中も、だいたいワンピースの左ポケットが定位

もっとみる