見出し画像

文章技術 「100回チャレンジ」 #2 人により変わるコトバ

「行動がすべて」
おはようございます。ゼロです。

今回は、文章力を鍛えるの17回。
「100回チャレンジ」

文章力の全技術100
をひとつひとつ実践します。

音声文字起こし

それでは、いってみよう



■ 文章力を実際に鍛える

発信のテーマは文章力を鍛える。
「わかりやすく伝える全技術100」
この本の内容を実践して記事を書きます。
本を読むだけでは文章はうまくなりません。

スポーツと一緒です。
良い練習方法の本を読んでも実際に練習しないと上手くなりません。

本を読みました。
100の技術が書いてありました。
「へぇー。そうなんだ。なるほど」
だけでは、スキルはあがりません。

全技術100。
「1から100を実践」
一日ひとつnote記事を書けば100日
「100日チャレンジ」します。

いや、毎日は気絶するね。

「100回チャレンジ」です。

■ 多義語を使わない

文章力を鍛える
わかりやすい文章を書く全技術100の実践
2回目。100回チャレンジです。

技術100を練習、実践してチカラをつけよう。一緒に勉強して文章力をあげよ!

002 わかりやすい語句を選ぶ ----多義語を使わない 

全技術100より

本の悪い例をあげます。

① 課長の判断はいつも適当であった。

② ご飯のおかわりいりますか?もう1杯。


この2つの例。
まず1つ目。課長の判断はいつも適当だった。

適当が適切なのか?
いい加減なのか?

良い判断だったのか。
それともいい加減な
ダメな判断だったのか?

この1文からはわかりません。

2つ目、ご飯もう1杯。

もう一杯いるの?
もういっぱいもういりません。

どちらなのでしょうか?
このように2つ以上の意味にとれる言葉には気を付けましょう。

先日、これと似たnoteを書きました。

作成しています。

していますの意味

もう作成しています。
いま作成しています。

2つあります。
よくある例です。

受け取り方が複数ある言葉。
真逆の意味に取れる言葉。

ふと、思い出しました。

人の嫌がることをする (良い人)
人の嫌がることをする (イヤな人)

人が嫌がる嫌がらせや嫌なことをするのか。
人が嫌がって、めんどくさい、やりたくないと避けるようなことを率先してやるのか?

トイレ掃除やゴミ拾いなどでしょうか?

人が嫌がるような嫌なことをするのか?

これでは意味がわかりません

ん?これは?意味が伝わらない言葉でした。

人の嫌がるようなことをするいい人なのか?
人の嫌がるようなことをする嫌な人なのか?

全く意味が異なります。

ただ、書く側は、この受け取り方に気づかないことがよくあります。

不思議と「自分の思い浮かべてる意味」しか見えなかったりします。

他の意味で受け取られると気づかない。
抜け落ちます。そのため、意味が通じるか見直しや書き直しが大切です。

さて、問題です。
次の言葉をあなたはどう捉えますか?

子供の飛び出しに注意した。

この意味は何でしょうか?
あなたならどう書き直しますか?

飛び出した子供に「飛び出したらいけないよ」と優しく言葉で注意をした

なのでしょうか?

それとも

子供の飛び出しに注意しながら運転した

なのでしょうか?

あれ!?

注意しながら運転した。
この文章はまだわかりませんでした。

子供の飛び出しに注意しながら運転した。

こら、飛び出しすんなー!
飛び出しすんなー!!
こらーっ!!こらーっ!!

と叫びながら運転したと受け取れなくもない。

もう一声。

子供の飛び出しに注意を払いながら運転した。

これだと伝わると思います。

運転中に子どもが飛び出してこないかな?
危ないな。と思い注意をはらって運転した。 

通学路かもしれません。

注意しながら
では、声を出して注意すると
注意をはらって のどちらの意味かわかりません。 

「注意しながら」の言葉をわかりやすくするために変換する必要があります。ココでは、注意をはらってに変えました。

ただ、これは本当に難しいと思います。会話では、その場で「どういう意味?どっちの意味?」と質問できます。

それが文章の場合、誤解しても誤解だと気づけません。違う意味で受け取られた場合、修正する機会がなくて、勘違したままモノゴトな進むことがよくあります。

そのため、書く側は多義語を使わないように気をつける。見直して言葉を置き換える作業をしましょう。

読む側は、読んだ時に少しでも疑問に感じたら質問するクセをつけましょう。

書く側は、バイアスにまみてます。
多義語が多義語だと気づけません。

見直しは書いてすぐではなく、少し時間をおいて見直しましょう。誤解が減るとやり直しや差し戻しが減ります。

そのひと手間で、わかりやすい文章を書く。
すると仕事の生産性があがり人間関係が良くなります。

さて、第2回目でこの難しさ。
これは100回いけるのか?
一緒に文章力を鍛えましょう!! 

毎日19時半 standFMのライブ配信しています。

今日も素敵な一日になりますように。
またお会いしましょう。



習慣化のコツ

その他のKindle↓

#みんチャレ
#ゆっくり散歩
#週一散歩
#毎日の積み重ね
#努力の続けかた
#マインドフルネス
#ライティング
#100日チャレンジ
#わかりやすく伝える技術
#文章力全技術100
#読書感想文
#文章力を鍛える

この記事が参加している募集

#読書感想文

188,615件

サポートお願いします。 記事を書く励みになります。 noteLIFE楽しみましょう。