見出し画像

文章技術 「100回チャレンジ」 #12 文章の仕切りに点を打つ

「行動がすべて」
おはようございます。ゼロです。

今回は、文章力を鍛えるの24回。
「100回チャレンジ」#12

文章力の全技術100
をひとつひとつ実践します。

音声文字起こし

それでは、いってみよう



■ 文章力を実際に鍛える

発信のテーマは文章力を鍛える。
「わかりやすく伝える全技術100」
この本の内容を実践して記事を書きます。
本を読むだけでは文章はうまくなりません。

スポーツと一緒です。
良い練習方法の本を読んでも実際に練習しないと上手くなりません。

100の技術を読んだ。
「へぇー。そうなんだ。なるほど」
それでは、スキルはあがらない。

「1から100を実践」
一日ひとつnote記事を書けば100日
「100日チャレンジ」 
毎日はムリです。

「100回チャレンジ」です。

■ 点を打って文章を仕切る

今回は文章の全技術100の実践です。
100回チャレンジの12回目。

今日は12回目です。

012 言葉の切れ目を示す――読点を用いる


言葉の切れ目を示す読点を用いる話。
その前に「読点」読めますか。
読点とうてんと読みます。
句読点くとうてん
3文字だと読めます。

読点の二文字だと「どくてん」と読みたくなります。二文字でも読点とうてんです。

難しい。

明らかに読めない漢字は読み仮名があったり調べたりします。 ただ、勘違いしやすい漢字は勘違いしやすい割に読めて当然のように書いてます。

■ 本にある例

音声配信ではわかりません。

しかしながらやっているうちにだんだんとできるようになるものです 

すべてひらがな表記。


しかしながら、やっているうちに、だんだんとできるようになるものです。

しかしながら、やっているうちに。
しかし、ながら
この辺を間違えて切りそうです。

しかしながら、やっているうちに、だんだんとできるようになりそうです。

これが正確な切り方です。

しかしながらやっているうちにだんだんとできるようになるものです

続けるとどこまでなのかわかりません。

2つ目の例です

昨日の講演会である学者はこういった。

これも 「講演会である」と「ある学者」なのかわかりにくい。

正確には

昨日の講会で、ある学者はこういった。

本の例はもう少し長いですけど、省略してます。

点がないと「昨日の講演会である」と読みそうです。その勘違いをさけるために読点を講演会で、のところで点を打ちましょう。

それでは例えを考えてみましょう。
昔から読点の話はしてきました。

■ 悪い例

彼は怒って飛び出した彼女を追いかけた。

彼は怒って飛び出した彼女を追いかけた。
怒ったのは彼でしょうか?
彼女でしょうか?

点を打ちましょう。

彼は、怒って飛び出した彼女を追いかけた。

この場合、怒ったのは飛び出した彼女になりそうです。

彼は怒って、飛び出した彼女を追いかけた。
彼が怒ったのでしょう。 

彼は怒って飛び出した。彼女を追いかけた。
これは、飛び出したまでが彼です。

点を打つ位置や丸を打つ位置で意味が変わります。

元々、今回は話の切れ目を示すのに点を打ちましょうという話です。

この場合、そもそも文が悪い。
点を打つより、このように変更しましょう。

怒って飛び出した彼女を彼は追いかけた。 

主語の位置を後ろにずらす。
するとわかりやすくなります。

主語と述語を離さない。
これは、また別の話。

今回は、点を打って仕切るです
別の技術で解決してはいけません。

例文がよくありませんでした。

新たに考え直しましょう。

しかしながら聞くだけではよくわからない。

しかしながら、聞くだけではよくわからない

です。

しかし、ながら聞くだけではよくわからない。

こう受け取ってしまうと
ながら聞きはダメなのかな
と勘違いしそうです。

手を止めて聞く。
そう勘違いするかもしれません。

書いてる本人はどこで切るかわかってい ます。ただ、読む側は読み手の好きなところで切ります。

わかりにくい場合は読点とうてんを打ち 
ここが切れ目です。と示すことが重要です。

またスマホなら
改行しましょう。
このように短く改行する。

すると仕切りはわかりやすくなります。
ただ、 スマホの画面により改行の位置がズレるかもしれない。

10文字以下の短文
それ以外は、点を打つ。
それがわかりやすいと思います。

会話だとその場で聞ける
動画や映像だと見てわかります。
文字(テキスト)だと意味不明。
そうならないように
見直して伝わる表現にしよう。

この例えを考えるのは難しい。
ただ、それでチカラになると思います。

一緒に勉強して伝わる文章を書けるようになろう。

あと88回いけますか?
長いね!一緒に文章力を鍛えましょう!! 

毎日19時 standFMのライブ
毎日の振り返り作業配信しています

今日も素敵な一日になりますように。
またお会いしましょう。


習慣化のコツ

その他のKindle↓

#みんチャレ
#ゆっくり散歩
#週一散歩
#毎日の積み重ね
#努力の続けかた
#マインドフルネス
#ライティング
#100日チャレンジ
#わかりやすく伝える技術
#文章力全技術100
#読書感想文
#文章力を鍛える

この記事が参加している募集

#読書感想文

190,388件

サポートお願いします。 記事を書く励みになります。 noteLIFE楽しみましょう。