見出し画像

【祝3年】 noteの続け方 #3 テーマを絞る

「行動は人生を変える」
おはようございます。ゼロです。

もうすぐ毎日投稿1095日。
3年がやってきます。

そのため、3年を記念して
「noteの続け方」を書こうと思います。

「noteを続けるのには、noteを続けるだけ」

謎構文をおいて思いつく限り書いてみます。

サンプルは、私の実体験。
合う合わないあると思います。
個別最適して参考いただければ嬉しいです。


※音声文字起こし


■ noteの続け方 #3

もうすぐ毎日投稿。祝3年の記念に「noteの続け方」の話をしたいと思います。

#1 巻物は止めよう。
#2 前日に書こう。

今日は書く内容を話したいと思います。

一応、毎日更新3年。
それなりの説得力はあると思います。

3回目。 このシリーズ原稿は書いてません。思いついたまま書いています。
掲載順は優先順位ではありません。

「それはないやろ」
と思ってもお許しください。

■ ネタを決めよう

書くネタを決めよる話です。
それができたら苦労はしません。
いや、ほんまに。

私は雑記ブログ(note)になっています。
いろんなテーマだと書きやすいと言えば書きやすい。

ただ、noteを続ける秘訣は、読んでもらえることだとも思います。 読んでもらうためには、雑記より特化が読んでもらいやすいと思います。

専門家的な特化を書くとかなりボリュームになります。記事は短い方がいい。

とはいえ、専門的な濃い記事を書きたくなります。その気持ちは抑えて続けられる分量にしましょう。

最初に気合いを入れすぎて続かない。
よくあります。

■ 雑記か 特化か

さて、テーマを絞る話。
色々書いた方が、ネタが見つかりそう。
そう思いがちです。私もそうです。

ただ、なんでもいいとなると余計に書けないです。ネタ探しに困ります。

自分の得意分野、特にハードスキルに絞るとネタを確保しやすいです。特に仕事の内容を書けば続けられます。

私は介護の話です。
ただ、規制があるのでほとんど書けません。

抽象化した一般論しか書けません。
そのためほぼ取り上げていません。
結果、雑記になりました。

ただ一つのことを書けるのであれば、準備がしやすいです。とはいえ、すぐネタ切れします。そのため、仕事での日々の学びを発信する。自分のハードスキルを書きましょう。

ハードスキルは専門性です。
何より読んでもらえる確率はあがります。
読まれた方が書きたくなります。

そこら辺のただのおじさんの日記
誰が読みたいですか?
いや、自分のnoteよ🤫

一つのテーマに絞って書く。
そのため、今回の「noteの続け方」も10日間ぐらい続けてみます。コンパクトに読みやすくしてみます。

まあ、全然読まれなかったりする。
それもまた面白いと思います。

書くネタを絞れるのであれば絞りましょう。
何を書こうと迷うより、決めて絞りだす。
そちらの方が続けやすいです。

実はこのnote
雑記と見せかけた続ける特化です。

 今日も素敵な一日になりますように。
楽しんでいきましょう。 

質問や感想はお気軽にコメントください。

#進捗管理
#目標達成
#スタートダッシュ
#毎日おまいり
#とらねこ
#しゃかせん
#noteの続け方
#noteの書き方
#毎日更新
#ゼロ秒思考

Kindle書きました


その他のKindleはこちらから


この記事が参加している募集

noteの書き方

サポートお願いします。 記事を書く励みになります。 noteLIFE楽しみましょう。