見出し画像

138. 毎日続ける ダルい時は素直に「ダルい!」

2024/2/14

昨日の日記👇

マガジンも是非👇


気になる記事の英和訳もしてます👇



今日はバレンタインでしたね。
チョコがそこまで得意じゃないので、
代わりに奥さんが娘と一緒にミスドを買ってきてくれました。
GODIVAのチョコとか皆さんもらってるんですかね。
でも僕はミスド好きなんで、大満足です!


小学校の頃、いつも授業が終わればすぐに帰るのに、なぜかその日だけは教室に残って女子たちを横目に気にしていた小学生のTak君。
「いや俺気にしてねえし」と思いながら、その日は粘ったものの、手ぶらでテクテク帰ってたね・・・笑


「あ、そういや今日バレンタインだな。気づかなかったわ」
と言いながら、ガンガン意識していた男子諸君、いませんか?
いてください。じゃないと、僕、惨めになります。。。笑


この辺りの話も今後自分史で書いていきます。
ただ、今は動画編集、仕事、家族との時間で、
それ以外にまわす時間がないのも事実。
その為、自分史と英和訳があまり進んでいない。
そろそろ出さないとと思っているので、
なんとか時間を見つけていきます。


1日の振り返りって大事だなと感じる今日この頃。
夜その日の振り返りをやると、頭が冴えて眠れなくなると前なにかで見たのですが、根拠がなんなのかと思いますし、
それ以上にリターンがデカいと思っています。


何が大切かというと、
自分の成長を把握できて、次のアクションが明確になるということかと思っています。
振り返りには、

  • 今月の目標

  • 今週の目標

  • その日何をやったか・学んだか・感じたか

  • 疑問点

  • 明日の課題

を必ず書くようにしています。
どっかのタイミングでここにも書いていこうかなと思っていますが、
結構詳細なので、んーどしよ。笑


これの効力が発揮される時って、継続してある程度の量が積み重なった時なのかなと思っています。
記録が増えることで読み返すと、
「あ、これ出来てなかったのか。今無意識に出来てる」とか
「あ、この目標達成できてない。なんでだろ」とか
成長を把握でき、且つ目標としていたゴールを叶えられなかった時に、考える時間を設け今後のアクションを考えることが出来ます。


要は前に進んでいることを視覚的に感じられるのではないかなと思っております。


よく面倒だなとか言う人がいますし、僕もそう思っていましたが、
この日記も同じで、10月ごろからほぼ毎日書いております。
意外と習慣化されるとそうでもないですよ。
ただただ思っていることを書いているだけなので。笑


あ!自分が本当に思っていることを書くというのも超重要ですね!
人に見られると思うと書くことをそれに合わせて書こうとするので。
そうではなく、「今日は面倒だった」とか「日報書くの今日は怠いので明日書く」とか。
素直に書くことで、継続ができます。
そこが重要なんじゃないかなと思っています。


とにかく、
10秒でも続けることで、前に進めていると感じると思います。
だって僕なんかでもそう思ってるんで。笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?