見出し画像

平凡の極み

平凡なのは間違いない

この世に生まれ落ちて
賞状メダルトロフィー等
ひとつももらったことがない

これはそもそも努力は苦手で逃げ続けたからこその結果でしかないわけだが一丁前に自意識と承認欲求だけはむくむくと大きくなり続けて大人になってしまった

なんだかずいぶん変な感じで
20代、大人になればそういう欲も自然と消えているというか
コントロールできているというか
とにかく、もっとシュッとした完璧な人間になっているんだとばかり思っていたから現実とのギャップはたいそう驚きで

そんなやつが先生になってしまったのだ
先生になったからといっても、そこは何も変わらずむしろ世間から見られるイメージと一個人としてのしょうもなさとの乖離が甚だ激しくなる一方

何か人から認められことが自分にもできないか
自分にしかできないことはないだろうか
おそらくもっと早い段階で、世の中のたくさんの人はこういった思いに日々頭を悩ませ努力し知恵を絞って行動を起こしていたのだろうと思うと頭が下がる

世の中がガラリと大きく変わる音を聞いた
渦中に生じた不思議で不安な謎の時間
何かできないかと考えていた時に浮かんだ一つがここだった

自分自身が何かを発信することに自信なんかあった試しはないが
何者かになった感覚を未だにもてていない自分のような人間が、あえて何かを発信するのも悪くないかもしれない
なんて、なんでそんな風に思えたかはもう覚えていないけれど
多分酔った勢いとかそんなんだろうが

アカウントを作って
SNSは色々かじってきたが今まではリアルの友だち知人との交流ありきだったから全くその要素がなかったnoteは新鮮だった

ちょこちょこと思い立った時に投稿したり誰かの発信を覗き見したり
世の中にはたくさんの人が毎日何かしらの発信をしていることが目に見えてわかったのはよかった
先生として息しているだけだったら一生交わることのない人との接点が作れるというのはとても面白いことで、しかもこんなに手軽につながりがもてるということにも面白さを感じた
著名人の方が自分自身で発信されている言葉だったりに触れられるのも楽しめた
そして何より、自分のような人もいるんだろうなと思えた

そんな日から一年経ったわけだが
相変わらずわけもわからんことを日々考えつつ
noteで人生変わったとかそんなことは一切なく
相も変わらず平凡なのだが
メダルはもらうことができた

称賛されること認められることっていうのは
どんな形であれ活力に変わる
もうしばらくやってみようと思える
たとえ自身のないことだとしても
その効果には驚く

おそらく自分が今置かれている環境は変なことも古臭いこともおかしなことも沢山ある
全て満足しているなんて口が裂けても言えない
ただ、たくさんの頑張る子どもの姿を日々目の当たりにできる環境はやっぱりそれだけで特別な場所だと思う

この一年、今まで以上に行き当たりばったりで、いろんな場面で励まし続ける日々だったけれど、それ以上になんだかんだで励まされながら生きていた気がする

なんだかんだしっかり生き延びてるよと、一年前の自分には伝えてあげたい

そして、そんな環境でできることは子どもに還元すること
もらってばかりじゃバランスが取れていないから等価交換の法則って鋼の錬金術師も言ってた

称賛されたり、承認されたり、驚きの効果は自分で実証できたからこそ
できる限り子どもを称賛し、承認し続けたいと思う

平凡な自分だからこそ非凡を見つける目はたしかだと思う
たくさんの原石をみつけていければと思う
それが今の自分の、先生としてのやりがいなのだと思っている

ありきたりだが、一年経ったので、また同じここに記しておくことにする

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,907件

#noteでよかったこと

48,301件

お心遣いに感謝です。今後も励んでいきます!