見出し画像

[月報] 24年5月に作ったもの。買ったもの。変えたいと思った習慣 #マルルとハチ #iPadmini #moft

こんにちは、こんばんは、Minimal Order(ミニマル・オーダー)です。日頃はAbleton LiveやXLN Audio Life、そしてMoog DFAMなどを用いて音楽を制作しています。仕上がった音源は、SpotifyやApple Musicなどに公開しています。

*この記事は有料記事ですが全文無償公開しています。
*ご支援頂いた金額は、音楽制作の活動費に充てさせていただきます。

はじめに

いよいよ2024年前半戦も終盤。今回は、月初ということで毎月恒例の月次レポートを書いてみようと思います。

ここでは、

  1. ◯月に作ったもの(音楽とか、しっかり書いた記事とか)

  2. ◯月に買ったもの(年末の買ってよかったものの候補)

  3. 軌道修正したい習慣(達成できたこと、できていないこと)

  4. その他 (他に言及しておきたいことをランダムに)

の4本柱で書き記しています。
前回の内容はこちら:

1) 2024年5月に作ったもの


1-1. シンセ即興演奏、約25本

100本をゴールに、シンセの即興演奏を録画し、YouTubeに投稿しています。即興演奏のいいトレーニングになりますし、音楽制作そのものに活かせる勘が養えそうです。


1-2. Ableton Liveでフレーズ/ループストック

先月に引き続きフレーズをストック。
また、Lifeというサンプリングアプリも制作に役立っています。オススメ!


1-3. デモ楽曲

もうすぐ1曲仕上げられそうなので、レーベルにデモ曲として送ってみたいです。


1-4. オススメ楽曲のプレイリスト更新

こちらのnoteでご紹介している"#本日の一曲"を、Spotifyのプレイリストに地道に収録しています。

上記リンク先に含まれている記事にて紹介された音源は、以下のようにプレイリスト化しています。


2) 2024年5月に買ったもの

ツレ猫 マルルとハチ

かわいくてドハマリ。

Apple iPad mini (第6世代) (整備済み品)

値上がり前に、読書用に購入。
整備済み品ということで更にややお得に手に入りました。

次期iPad miniはいつ出るのやら。


MOFT X [アップグレード版] iPad mini6 サイズ

iPadを立てかけるために購入。薄いのにしっかりしていて頼もしい!


Little Kitty, Big City / Nintendo Switch

YouTube配信で見かけて可愛すぎたので購入。最近猫にハマりすぎだな。。


自分とか、ないから。 教養としての東洋哲学 / しんめいP

タイトルからして面白い。しかも読みやすそう。即購入。
後で知ったんですが、noteで話題になった内容が書籍化したんですね!


Amazon 炭酸水 ラベルレス 500ml × 24本

ラベルレスなので、捨てるとき楽ちんです。重宝してます。


3) 軌道修正したい習慣について

曲作りの「始める」「磨く」「仕上げる」の一連の流れについて、ルーティンやルールを決めきれていないので悩んでいます。

曲作りは進むのですが、
・もっと早くする方法はないか
・もっと頻度をあげられないか
・もっとクリエイティブにアレンジする方法はないか
などモヤモヤしています。なにかいい方法はないかな。

やはり、
何かの習慣のタイミング → PC立ち上げて曲作り10分進める

とか、ルール決めたほうがいいんだろうな。

早速、
夜歯を磨く → 10分だけ「足すか・引くかを決めて」進める
と決めてやってみます。

おわりに

今回は2024年5月の活動実績や、習慣づくりの悩みについて記事にしました。SpotifyやApple Musicにて音楽を配信しています。
ぜひチェックいただけますと幸いです。

ではまた!

ここから先は

0字

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#私のプレイリスト

10,850件

#今月の振り返り

13,418件

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは、クリエイターとしての活動費に充てさせていただきます!精進します!