マガジンのカバー画像

看護師的フリーランスの働き方

57
フリーランス看護師、執筆業、投資など。 複業しながら働く生き方について考えたことを記事にしています。
運営しているクリエイター

#働き方改革

働いていると本が読めなくなるのはなぜか?本のレビューと感想。

三宅香帆さんの『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』という本をオーディブルで耳読しまし…

井上ミカ
4日前
29

フリーランス看護師歴2年目。気づいたら売れっ子看護師になっていた、その理由を分析…

私はコロナ禍で割のいい仕事が多かったことをきっかけに、フリーランス看護師として日替わりで…

井上ミカ
2週間前
33

介護施設で感じた、正社員と派遣スタッフ間の溝がフリーランス化を促進する理由。

先日、久しぶりに高齢者施設で単発の介護の仕事をしてみたら、 私以外にも派遣で介護の仕事を…

井上ミカ
3週間前
39

看護師のフリーランス化が進むわけ

介護業界は今後ますますフリーランス化が進むだろう。 私がいくつかの職場を行き来する中で感…

井上ミカ
1か月前
116

正社員で働く人より、フリーランスでドライに働く私の姿勢が上司から意外にも評価され…

最近、契約社員として月に数回だけ働いている職場の上司と面談をしました。年に一度、仕事の評…

井上ミカ
1か月前
62

「働いたら負け」って方向性で仕事を選ぶことについて、私なりの基準を明確にしてみた…

一昨日も、昨日も、今日も東京は雨。 あー、移動が面倒。さむい。 こんなときこそ、朝、気合を…

井上ミカ
1か月前
24

これからは介護の仕事もフリーでやる時代。

介護の仕事もこれからはフリーでやる時代になる、というお話を以前にしました。 もう少しこの話を掘り下げて、介護を受ける側の事情と介護をする側の事情について、私が現場の仕事を通して、なぜ介護のフリーランス化が進むと考えているのかについて、レポートしてみます。 施設一辺倒ではなくなってきた高齢者の生活スタイル①元気なお年寄り、②まあまあ元気なお年寄り、③結構ギリギリなお年寄り。 自宅で生活している高齢者の中でもさまざまな健康状態の人がいます。 ①元気なお年寄り 元気で完全に自

介護業界のフリーランス化が急速に進む予感。

私は作家活動をしながら、フリーランスの看護師としても働いています。 毎日、あちこちの現場…

300
井上ミカ
2か月前
55

副業としての「一億総ケアワーカー時代」の可能性

私は看護師としての資格を使って日々仕事をしているけれど、病院での看護師仕事は今はやってお…

200
井上ミカ
3か月前
32

ケアワーカーの新しい働き方

先日、比較的近所の介護施設で、1日4時間だけ、ウーバーイーツのような、ケアワーカーの仕事…

300
井上ミカ
3か月前
49

看護師版ウーバーイーツな働き方をしてみてのレポート。

今日は正味4時間だけの短時間デイサービスの仕事でした。 今日の仕事が今までとちょっと違っ…

井上ミカ
5か月前
41

フリーランス看護師は日雇い労働ではなくギグエコノミーという新しい働き方

こんにちは。 私はフリーランス看護師として、月に4~5か所の職場で日替わりで仕事をしていま…

100
井上ミカ
8か月前
76