見出し画像

朝活古典:講孟箚記

今日は、なぜ私がnoteで読んだ本や、古典の考察を発信しているかについて書いていきます。

私の志は、今より生きやすくなるきっかけを広めることです。

人は何百年も昔から、同じようなことに悩み続けてきました。

だから、後の世も同じことで苦しまないようにとHOW TOが書かれた古典や、現代人が抱えるような悩みの解説本を読んで解説しています。

私が発信する内容を見た人が、実際に実践し、実践が周囲の人に良い影響を与え、結果的に多くの人がより良く生きれるようになったら、心から嬉しく思います。

また、現代は機械やAIのような物理的な技術の発展は、めまぐるしい勢いで発展していますよね。

しかし、良書や情報が溢れているのに、人の心理はいつまでもアップデートされていないと感じます。

吉田松陰は、自分が立てた志を実践することで、例え自分が死んでも、自分の志を継いで、世を良くしてくれる人が現れると信じていました。

私もいつまでも長生きするとは限りません。

いつか向かえる死のためにも、私の志を知ってもらいたいと思い、今日もnoteを残します。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,761件

#古典がすき

3,973件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?