見出し画像

朝活古典:講孟箚記

皆さんは、苦手なことがありますか?

僕は、休むことが苦手です。

何か物事に集中すると、つい熱中してしまい、寝る前まで考え、夜眠れなくなることがありました。

もし、苦手なことや悩みを解決したい場合、どうすればよいのでしょうか?

吉田松陰は、「知ること」と「行動すること」の2つを1つにしなさいと言っています。

なぜなら、知ったことをやってみないと、自分に合うかわからないし、正しいやり方を知らずに行動だけしていたら、時間を浪費してしまうからです。

僕が高校生から社会人になりたての頃までやっていた休息方法は、寝だめすることでした。

目覚ましをかけずにたっぷり寝るのって、気持ちいいですよね。

でも、体を休める上では寝だめは間違いでした。

なぜなら、体内時計のバランスが崩れて、自律神経が乱れ、質の悪い睡眠になってしまうからです。

寝だめはNGという情報は、社会人になって、たまたま立ち寄った書店にあった睡眠に関する本を立ち読みして、知りました。

今は、生活リズムを安定させるために、寝だめをしていません。

結果、以前より疲れが減ったように感じています。

皆さんも、良かれと思ってやっていたことが、誤った情報に動かされているだけかもしれません。

「苦手なこと」「悩み事」は、正しい情報を得て実践し身に付けるという習慣を、取り入れてみてはいかがでしょうか。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,764件

#古典がすき

3,980件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?