マガジンのカバー画像

画像を使っていただいた記事

77
画像を使っていただいた記事を集めました。ご利用ありがとうございます!
運営しているクリエイター

#毎日note

嗚呼、ジェネレーションギャップ

さて、相変わらずなんだかんだに追われているわ。たぶんnoteなんて書いてる場合じゃないんだろうな。 今日はオシゴトでJKとかJD女子の発言を聞いていたのだけれど、 なによりびっくりしたのが ①彼らは満島ひかりがわからない。  某CMに出ているのを見てある子は「多部さん、でしたっけ」といってたし、他の子たちも??という感じで名前が出てこず。 あの名作『それでも、生きてゆく』や『Woman』での確かな演技力を知らんのか?! しかも元々はFolder5ってユニットのアイドルでも

広く浅くは楽

はじめまして この一文から始めさせていただきます。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 広く浅く物事に触れる。 ある時知り合った人が心理学専攻だと聞いたので、「心理学おもしろいですよね、私も時々本で読んだりします」などと話した。しかし、その人は「Excelとか出てきて面倒ですよ。私も思ってたのと違う部分が多くて。心理学はそのくらいの触れ合い方が1番楽しいですよ」と言われた。 インターン先で自分の他にオープンデスクで来ている人がいる。オープンデスクとしてその

許してはいけないnote

 noteを毎日書くようになってしばらくたってみたが、どうやらnoteを書く上で必要なのは文才やセンスではないということに気が付いた。  書かなくても別にいい期間は最大3日までとジャムくらい甘いルールを己に課しnoteに取り組んではいるもののやはりなにを書けばいいのか分からない日も頻繁に訪れる。  先日パソコンの前であらゆる角度から思考を研ぎ澄ませてみたところで己の脳裏に汲めども尽きぬ女たちの乳のこと以外なにも浮かばぬほど思考が桃くらい桃色に染まったときにふと今までどんな

2拠点生活のススメ|第327回|ご機嫌ナナメ

寒くなってきたので、夕方から銭湯へ。 駐車場が一杯だったので、とりあえず無理矢理に通路に車を突っ込んで、番台のオヤジに車の鍵を預ける。こんなことができるのも、お互いの信頼があってこそ、こういう関係って嬉しいものですよね。 土曜日ということもあって、風呂には子ども達も多く混雑している。ここの銭湯は水風呂が井戸水を掛け流しているので、肌触りが滑らかで心地良い。温冷浴といって、いつもお湯と水を交互に繰り返すのだが、子ども達が水風呂で遊んでいて、なかなか思うようなタイミングで繰り

赤い石鹸2|(全2話)【短編小説】サクッとお暇にショートショート

⬅1話へ 「あらまぁ~、青木さん。 そんなに赤く染まって、さぞかし痛いでしょ~」 なぜ、金沢さんが助けに来てくれたのかはわからないが、私は助かったと思った。 「か、金沢……さん、シャ、シャワーで……泡を流して……」 私は必死に金沢さんに懇願した。 すると金沢さんは不敵な笑みを浮かべ、私を見下すように見つめる。 「あなたねー。 心の中で散々、私の事をバカにしていたでしょう。 私はね、人に見下されるのが何より不愉快なの、わかる?」 ど、どういうことなの? 金沢さん

現場と経営の"溝"を感じられる経営者(ミゾカン)でありたい

art. #83 / 1800 words (2 min.) こんばんは。 溝を感じられる経営者でありたいです、ミゾカンです。 #誰 (一番うらやましい4文字は、「クドカン」さんです) さて。 きょうは、現場の声を感じられる経営者であり続けたいなと思ったゆるいnoteです。 ランチの隣の席で愚痴祭りが開催されていたので、その愚痴から感じたことを書いてみました。 興味のあるかたはご覧ください。 はじめにオフィスに出社して楽しみになることの一つとして、ランチがあります

好かれる人は「ありがとう」が多いよね

こんばんは! みょびいです。 今回は、 『好かれる人は「ありがとう」が多いよね』 についてお伝えしていきます。 この記事は、 🔶生きづらさを抱えている 🔶好かれる人間になりたい こんな悩みを解決していきます(^^) 結論から言うと、、、 「すみませんを言う回数を減らそう」 「感謝を伝えよう」 という記事です。 この記事を書くきっかけですが、、、 こちらのつぶやきです。 (okuraさん、ともきちさん、 ありがとうございますっ!) ※再放送という考えかた、