見出し画像

Week 2-5 メタ認知

「メタ」とは「高次の」という意味です。

「認知」とは、知覚、記憶、学習、言語、思考などを指します。

つまり、「メタ認知」とは、より高い視点から物事を認識するということです。

メタ認知のイメージとして、

自分に頭の中で働く「もう一人の自分」

「もう一人の自分」が、自分を上から見ている

と言われます。

マインドフルネスで、今の「気づき」を得ることは、「認知」することでもあります。

より高い次元から、自分の内面や自分を取り巻く状況を「認知」することが出来るようになるのです。

マインドフルネスの実践は、「メタ認知」の力を身につけ、最適な行動選択を行うスキルを身につけているのです。


もう一つ、「メタ認知による学び」の話をします。

学校で課題を渡されたら、生徒たちは最大の能力を発揮して課題を仕上げることでしょう。

多くの場合、マインドフルネスに対しても、皆、同じアプローチを取ってしまうのが普通です。

自分の出し得る能力を発揮して、良い成績を取る。。

マインドフルネスに対しても、人より多くを学び、より上のスキルを身につけようと、力を注ぐことでしょう。。

これは、自然な反応で、本能的な心の動きです。

しかし、このように努力することは大切ですが、このアプローチには何か大切なものが欠けています。

マインドフルネスにおいては、

「マインドフルネスを学ぶ」ことと同時に、

「マインドフルネス自体に対して、どうアプローチするか?」

ということを学ぼうとしなければなりません。

これは、より高次なメタ認知が必要になるかもしれません。

これを「メタ認知による学び」といいます。

私たちがどう学んでいるかということから学ぶということです。

このコースを学ぶという経験や、「気づき」と出会うという経験全てに対してオープンになってみるのです。

それらの経験に対してオープンになることを学びから学ぶといいます。

このコースを通じて、このことに気付いた時、本当の意味で、私たちが人生で経験している様々なことから、多くの気づきを得られることでしょう。

マインドフルネスをどう考えるかというとき、それをテクニックやスキルととらえることもできます。

しかし、「自分の人生とどう付き合うか」の姿勢であると言った人がいます。このことに気づく日がきっと来るはずです。


【マインドフルネス入門講座Top】



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?