見出し画像

面倒なことほど手間をかける

生活の中で、億劫なことってたくさんありますよね。
私は今主婦でほぼ家にいるので、家事はほとんど私がやっています。
お米炊くの面倒だなぁ、掃除嫌だなぁと日々思っていました。でも私、この解決策を自分なりに見つけたんです。どうやって解決したかを本章で紹介したいと思います。

ご飯炊くのがイヤ→炊飯器から土鍋へ

私、昔は白米自体が嫌いだったのでお米を炊く事はもっと嫌いだったんです。だけど主人と結婚してから、主人はご飯が大好きなので、毎日炊くようになりました。当時は炊飯器でです。でも炊飯器の釜を洗うのも嫌だし米を研ぐのも嫌。毎回やりたくないなぁと思いながらお米を炊いていました。

だけどある日、私がお米嫌いな理由って美味しいお米を食べてないからじゃないかなぁとふと思って土鍋を買ったんです。旅館の土鍋ご飯は好きでしたから。そうすると不思議なことに、お米を炊くのが嫌いじゃなくなったんです。
土鍋で炊いたお米って、言わずもがなおいしいんですよ。でね、食べた瞬間が美味しいだけじゃなくて、なんでそのお米がおいしいかというと、炊いてる過程から食欲をそそられるんです。まず丁寧にお米を洗うでしょ、浸水させて、それから内蓋をして外蓋をして、で火にかける。「炊飯器なら楽じゃん!」て声が聞こえてきそうですが、やっぱり人間てね、よくわかんないけど土鍋が火にかかっている姿を見ると、美味しそうだなぁって気持ちになるんですよ。
徐々にぐつぐつ言い出して蒸気が出る。そしたらお米の良い香りがしてくるんです。火を止めて10分ぐらい蒸して土鍋からお米をよそう。キラキラですよ。真っ白、ふっくら、きらきら。言うまでも無く絶品白米の誕生。
白米、今は大好きです。

味噌汁作るのイヤ→味噌から手作り、更に味噌は別いれ

白米だけじゃなく味噌汁も嫌いだったんです。出されたら飲むけど健康のために飲んでるっていう感じ。でも夫は和食が好きなんですよ。白米に味噌汁、欠かせないですよね。毎日毎日飲むんです。もう味噌汁作るのが嫌で嫌で。私は嫌いなのに何で作らないといけないんだって。

でもね、ある日、大阪で味噌教室に行ったんです。ミーハー心で、一回作ってみたいなと思ってたんですよ。そしたらそこで食べた味噌がめちゃくちゃ美味しくて。そっから味噌にはまりましたね。色んな麹屋から麹を取り寄せて作りました。
味噌を作るのって大変なんですよ。工程的には簡単だけど、やっぱりそれなりに時間がかかる。でもね、時間かけて作った甲斐があるくらいおいしい。それから味噌に関しての私のハードルは下がりました。

更にぶっちゃけると、味噌を出し汁にとくのも嫌いだったんです。で、何をしたかというと、お味噌汁の美味しい飲み方を調べたんです。味噌って沸騰すると風味も飛んじゃうから美味しくなくなっちゃうんですって。
私、沸騰させてましたね。面倒だからガット鍋を強火にかけて。ガンガン味噌汁が小鍋の中で踊っていましたね。
で、美味しい味噌汁の入れ方なんですけど、お出汁と具材だけをまず火にかける。お椀にお味噌小さじ1位別に入れとく。そこに熱々のお出汁を入れる。たったこれだけ。お出汁を注いだ瞬間、味噌の香りがふわっと立ってめちゃくちゃおいしい。これ、皆さんにお勧めしたいです。もし味噌汁嫌いだなぁと思う人がいたら、出汁と味噌は別にして味噌汁の準備をしてください。絶対美味しいから。

机の上を片付けるのがイヤ→お花を毎日飾る

最後に、私が日常でやる気を削がれていたこと。それは掃除です。掃除といっても掃除機をかけるのは好きだし、洗濯物をたたむのも好きなんですよ。結構水回りの掃除だってbefore→afterがはっきりしてるからイヤじゃない。
でね、何が嫌いかっていうとテーブルの上を片付けること。
よく分かんないんですけど、テーブルの上って散らかっちゃうんですよね。お子さんがいる人とかはね、散らかって散らかって大変だと思います。だけど夫婦2人暮らしでも散らかりますよ。

そこで私、お花を毎日飾ったんです。
実は花屋で少しだけお手伝いをしていた時期があるんです。そうするとね、お手伝いの度にお花をもらえるんですよ。持って帰って家に飾るじゃないですか。
するとね、お花の周りに何も置きたくなくなるんです。
当然ですよね。綺麗なお花を美しい状態で見たいから、周りを常に片付けようって心理が働くんです。散らかってるとせっかくのきれいなお花が台無しですから。

それ以来、家のテーブルの上を常に綺麗に保ててます。大事なポイントはお花を買うときに適当に選んじゃダメっていうこと。自分が本当に素敵だなと感じるお花を買うこと。なーんだ、こんな簡単なことで解決できたんだと自分でも驚きました。
お花は水変えたり、切り戻しとかしなきゃいけないから大変なんですけどね、でもね、やっぱり生花があると自分の心の汚いものが吸い取られるというか、すごく清々しい気持ちになる。机も綺麗になって精神も健康になって一石二鳥!

お花というか、これはアドベントリース。これを置きたいがためにテーブルの上を一掃しました。

最後に

生きていると面倒臭いこと、億劫だなぁと思うこと、これ嫌だなぁ、これ食べたくないなぁ、とかいろいろあると思うんです。そんなことを見つけたら、ちょっと工夫してみて下さい。私の場合は更に手間をかけることでした。普通なら面倒臭いから手を抜くという心理が働きますよね。私も更に手間をかけるって、矛盾してると思うんですよ。でも手間をかけることで不思議とイヤなものが好きになったりするものですね〜。



この記事が参加している募集

#家事の工夫

3,882件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?