見出し画像

つらかったね、わたし。

おはようございます。
昼夜逆転しているみなとです。

ふと、思ったんです。
私が、ものすごく辛かった時のことを。

わたし、今、フリーターなんですけど。
正社員の時代がありました。

新卒で入った会社が(私にとって)とてもブラックで、本当に辛くて、しんどかったんです。
前にも描きましたが、私はその会社を3ヶ月で辞めています。いわゆる新入社員が潰れた、ってやつです。

流石に社名等は伏せますが、割と有名なグループ会社の、まあ、大手企業に入るんだろうな、って所に新卒で入社しました。

販売職だったんですけど、営業みたいなこともしなくちゃいけなくて、思ってたのと違かったって言うこともあったなあ。

社会人研修が3日間みっちりあって、その後1週間の新入社員研修がありました。その間私は東京にいたのですが、その後、各店舗に配属、って形でした。

正直社会人研修も新入社員研修も本当にきつくて。おなかいっぱいでした。吐きそうなほどに。

なんか、朝礼の決まり文句とか、○○唱和、みたいなのが3つぐらいあって。

「ひとつ、○○〜
ひとつ、○○〜
ひとつ、○○〜
以上を遂行し、○○の社員であることに誇りを何とかかんとか」

みたいな感じ。めちゃくちゃざっくり曖昧だけど。これを覚えなきゃいけなかったりしてね。
お客様に誠心誠意対応することを誓います〜みたいなのを毎朝言わなきゃいけなかったの。タイミング良く、コロナ禍だったから唱和は無かったんだけど、本来ならあるからね、覚えろよ、みたいな感じで。

何回も言わされたし、それを一生懸命予習して覚えてきて唱和してた同期も、正直キモかったなあ。
結局それって必要あるのかな、って思ってしまって。

座学ではスライドにびっしりの文字のオンパレードで、本当にキツかった。ナルコレプシー持ちの私は集中出来なくて、意識を飛ばしたりもしていた。寝たくないのに。身体が強制シャットダウンするような感覚。同期にめっちゃ寝るやん!って言われて、凄く、悲しくて、苦しくて。

寝たくて寝てるんじゃないのにな。いや、それは、誰だってそうなのかもしれないけども、私は、病気があって……………………

そんなのも言えなかったし、そもそも一般就労してる身だったのでなかなか難しかった。とはいえ会社には伝えてたからオープンと言えばオープンなんだろうけども、だからといって免除〜みたいなのはなかったから、そもそもとしてハンデがあったと言える。はず。

障害者雇用枠で入ってなかったし、私が(医師いわく頑張れちゃうせいで気づかなかった)そもそも障害者雇用枠で入れるレベルにいるとすら思ってなくて、色々、本当に、大変だった。

配属されたのは、こちらからお願いしたんだけど、地方の店舗。東京に一人暮らし(したことない)で、新社会人(したことない)は負担が大きすぎると考えた上でのお願いだった。地方の店舗だから、当然同期はいない。いや、全国、東京、首都圏の店舗にはいるんだけど。私の配属された店舗の新入社員は私だけだった、ってこと。

お願いした身である以上わがままは言えないと思って、それはもう必死で頑張った。
私の店舗だけがそうだったのかは分からないけど、ちょっと職場が特殊で、ベテランアルバイター達がめちゃくちゃ多い店舗だった。

アルバイト18年、みたいなベテラン……(理由はあるんだろうけど私から見ると異常だなって思ってしまう)が居たりして、新入社員、そう、正社員だから立場的には私の方が上、だけど、実質アルバイトの方が経験も何もかも上で、でも私は社員だから謎に気を遣われて、みたいなものすごくめんどくさい現場でした。

そして内輪ノリみたいなのが酷くて。会話に混ぜて貰えなかったり、素っ気なかったり、酷い時は無視?されたり。そんなこともありました。

それはもう、必死で頑張りました。

新入社員には、ノルマがあったんです。
売り上げと、ポイントカード新規登録と、営業みたいなこと、それぞれポイント数が設けられていて、合計45ポイント以上、みたいなノルマが。

その、ノルマを達成しないと、初心者マークみたいなのを外せなくて。
しかも、それ、アルバイトにはない制度らしく、ただ1人、私だけが初心者マークだったんです。

そしてそして。
首都圏の店舗と、地方の私が所属された店舗。ノルマが同じでした。

まあ、私がお願いして地方の店舗に所属させてもらったんだけど、だけども。

ありえないくらい、来客数も、店舗の規模も、人口も、何もかも違うのに、ノルマだけは一緒で。
それでも、私、必死で頑張りました。

4月の売り上げトップ。
だけど、4月はノルマに入らないんだって。

そして、よく分からないまま、売り場に立っていられなくなって。ナルコレプシーが酷すぎて、倒れそうになったり、駅のホームで歩きながら寝たりしてました。本当に、ズタボロだったんです。

診断名は、適応障害。

今なら障害者手帳精神で3級取れる、とまで言われました。私が、1番体調悪かった時。

すぐさま診断書、そして休職をしました。あまりにも電話するのが辛くて、辛くて、親に連絡してもらいました。上司である店長に、適応障害だと診断されて、休職したい、と。

上司は、きらいです。
すごく苦手なひとでした。

まず、声が受け付けない。キンキン嫌に響く声で、本当に苦手でした。生理的に無理な声で、そもそもの相性も良くないんだと、思います。多分ね。

1対1の個人面談は本当に地獄だった。
ノルマの進捗悪いよね?どういうこと?って、問い詰められて、すみません、って言うと何がスミマセンなの、それは何に対して謝ってるの、みたいに責めてくる人でした。じゃあなんて言えばいいんだよ。

そんな上司に、親が連絡した時、上司は、私の心配は何もせず、対応は人事部に、の一点張りで、本当に融通が効かないというか、親切な対応じゃないというか…………冷酷でした。わたしにはそう感じた。

その時は本当に体調悪くてMAXだったので、声を聞いただけでも泣き出して死にたくなる始末で、本当に、大変でした。

1ヶ月休職、そののち退職したのですが、その時も色々と思うことがあり。

申請しなかったのもあるけど、新入社員で申請できない、したとしてもそんなに大した額じゃない、手続きの方がめんどくさいというか、する元気がない。
そんなこともあって、休職時の手当は貰いませんでした。どうせ1ヶ月休職するだけだし。どうせやめるし。色々あって。

で、退職する時。書類を、書くじゃないですか。

退職理由のところが。
一身上の都合じゃ許されなくて。

その上、人事部から指示されたのは、私傷病の療養に専念するため、という理由でした。
そう、書け、と。

私傷病とは、簡単に言うと「労災じゃないですよ、あなたが勝手にかかった病気ですよ」ということです。はいはい私のメンタルが雑魚なせいなんですね。

適応障害で、診断書も仕事のせいなのに、労災と出なくて、労災とはさせまいと、、
そんなふうにしか、思えませんでした。

すっごく腹が立ったのを覚えています。
どう考えても労災。私からしたら100%労災。
そう、思っているのに、自分の思った退職理由すらまともに書かせてもらえない。

本当に、おかしな、会社だったと思います。
本当に、本当に本当に本当に!!!!!!!!

つらくて!かなしくて!!!!きつくて!!!!!!!!

私は、壊されました。会社に。仕事に。
おかしくなっちゃった。

そこから、私の人生は意味がわからなくて、本当に、狂いました。療養はちっとも良くならなくて。元々狂っていたのが露呈したとも言えるけど、最後のひと押しをしたのは、会社のせいです。

間違いなく、そう思います。

本当にキツかった。つらかった。

思い出して涙が出ます。つらい。
本当に、大変でした。

もし、これを読んでくれている方で、休職中とか、適応障害とか、新卒入社の新入社員だけどきついとか、あったら、本当に、無理しないで、と、言いたいです。

私みたいになっちゃうよ。
自分を評価して貰えない場所からは、逃げていいんだと。
今ならそう思えるけど、あの時はそう思えませんでした。本当につらかった。

なんか、書きたいことがぐちゃぐちゃになってしまって、すみません。そして、ものすごく長くなってしまった。

でも、それぐらいキツかったです。つらかった、です。
皆さんは、そんな想い、しないでね。
にげよう、ね。

このnoteを書いたのは、過去を振り返られるようになったなあと思ったのと、冷静に考えても酷かったし私は可哀想だったなあと思えて、それの整理のために書き始めたんですが、なんか、止まらなくなってしまって、はあ。

専門学校を卒業してから、1年と3ヶ月経ちましたが。同級生が正社員頑張っている中、私は、フリーターになっちゃいました。フリーターになるまで頑張ってこれた、とも言えますが。療養中という名のニートしてたり、とち狂って身体売ったり、自殺未遂希死念慮オンパレードみたいな時期があったので。それと比べたら、今は、幸せなのかもしれません。

毎日夜な夜なスプラトゥーンをやって、家族にうるさいと言われています。元気になりました。

でも、この2年くらい、本当に色んなことがありすぎて、疲れました。

しあわせになりたい、というより、らくになりたいのかもしれません。
ほんとうに、つかれました。

もういやだなあ。つかれた。

みんなはこうならないでね。ほんとうに。
無理しないでね。逃げていいんだからね。

おやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?