見出し画像

【レシピつき】焼酎のおつまみにタラの辛味スープ「デグメウンタン(대구매운탕)」

 안녕하세요(アンニョンハセヨ) 南うさぎです。

 今回はタラの辛味スープのレシピをご紹介します。

 焼酎のおつまみには炒め物やチゲなどがよく合うと言われます。このタラの辛味スープも焼酎によく合うメニューとして人気が高く、冬場には家庭でよく作る料理でもあります。

画像7

 海鮮類ではなくてもお好みでいろいろな具材で挑戦してみてください。調理しながら、鍋のままみんなで食べるとより一層美味しいです。

画像6

「材料」4人前

画像1

煮干しだし1200ml、タラの切り身2切れ、エビ4個、明太子1、あさり100g、大根100g、豆腐1/2、ねぎ1/2、たまねぎ1/4、椎茸4個、えのき少々、春菊少々
[ヤンニョン]
コチュジャン大さじ2、薄口醤油大さじ1、ニンニクおろし小さじ1、清酒大さじ2、一味唐辛子大さじ1、黒胡椒少々、塩少々

1.材料の下準備をします。
  ヤンニョンの材料をボールに入れ混ぜます。

画像2

 あさりは塩水で塩抜きをします。
 大根は0.5cmの厚さで四つ割りに切ります。
 ねぎは斜め切り、椎茸、玉ねぎは千切りにします。
 たらの切り身には塩をかけておきます。

画像3

2.鍋に煮干しだしと大根を入れ強火をかけ、沸騰したら弱火で10〜15分沸かします。

画像4

3.塩抜きしたあさりを入れます。
4.ヤンニョンを入れよく溶かしたら、ねぎ、玉ねぎ、明太子、エビ、タラを入れます。
5.再び沸騰したら火を中火にして灰汁を取り、豆腐と椎茸、えのきを入れます。

画像5

6.最後に春菊を入れ完成です。

【基本煮干しだしの作り方】
「材料」4人前
昆布5〜6cm 1枚、煮干し30g、水1200ml

鍋に水と昆布を入れ弱火で沸かします。
沸騰前に昆布を取り出します。
煮干しを入れ中火で10分くらい沸かします。
ざるで濾します。

*辛さは煮干しだしの量やコチュジャンと一味唐辛子の量で調節してください。

 안녕!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?