見出し画像

【覚書】なりたい自分

友人の誕生日だった。
友人、といっても始まりは娘同士が幼稚園の仲良しだった。
いわゆるママ友というやつなのだが、
いつしか娘を越えて親同士が仲良くなり、
小学校がそれぞれ離れても定期的に集まっている。
パパ同士も大変打ち解けてしまい、
家族ぐるみの仲ってやつだ。
で、友人の誕生日だったわけだが、
始まりは誕生日にたまたま居合わせたので、
お祝いをしたら、お返しに私もお祝いをいただき、
以来、毎年誕生日にプレゼントを送り合っている。
普段から大変お世話になっているので、
ちょっとしたプレゼントというより
私は本腰を入れてのプレゼントなのだが、
先方、かなり裕福でいらっしゃるので、
欲しいものならばなんでも自分で買えるだろうし、
好みもはっきりしてらっしゃる。
私の予算の範囲では、
ちょっとしたプレゼントに他ならないだろうな、とも
思う。
相手が誰でもプレゼントというものが、
とかく苦手で、何をあげていいか分からないし、
自分のセンスというものに自信がない。
でも、頂いた分はお返ししたい。
それに、先方は何か機会があるごとに
お土産や食べ物などを持ってきてくださる。
本当に贈り物上手。
私も頑張ってお返ししたいが、
いつも「頑張って」の状態で、
そこから抜け出せない気がする。
それでも、
やはり気持ちが大切、と最後は開き直って
自分の好みをかなり混ぜつつ、
選んでいる。

ところで大学時代からの友人に、
大変プレゼント上手な子がいる。
知り合った頃からちょっとしたことでも
お返しを欠かさない。
金額の問題ではなく、
折に触れて色々なプレゼントをくれて、
私は大変感心した。
この前は急に予定変更してごめんね、と
ケーキを焼いてくれたり、
お揃いで、とストラップをくれたり、
似てるなと思って、とぬいぐるみをくれたり。
いやいや、受け狙い?と思うようなプレゼントもあるのだが、
なんだかそれが気を遣わせない、「いいプレゼント」なのだ。
その友人とも毎年誕生日プレゼントを贈りあっているのだが、
今もプレゼントの送り方、選び方に
感心する。
私も、プレゼント選び上手になりたいなといつも思う。
金額の大小に関わらず、
お世話になった人、好きな人に、
さっと何かを贈りたいと思う気持ちを、持っている人。
そんな人に、私はなりたい。

ここから先は

160字

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

よろしければサポートお願いします!サポートいただいたお金は、新刊購入に当てたいと思います。それでまたこちらに感想を書きたいです。よろしくお願いします。