見出し画像

【覚書】所信表明ー今こそ改めて思う、なりたい自分

子どもたちが冬休みに入ってからというもの、
パソコンに向かう時間が全く取れずにいた。
塾との往復の合間にお弁当を作り、
娘の相手をし、
家事を片付け、
掃除をして、
ちょっとおせち作りにもチャレンジして…
義母が亡くなる前は、
普段グループホームに入っている義母を
家に招いて、それはそれでピリピリした
お正月だった。(個人的に)
何もしない夫にヤキモキしたり。
「お前の口癖は『俺、できひん』か」と言いたいぐらいに
ことあるごとに、人にさせようとする夫。
夫は夫で普段一緒に暮らさない母親との過ごし方がわからなかったのか
年末年始はいつもピリピリしていたように思う。
諦めて一人で右へ左へとしているうちに
今年は「俺、三が日は洗い物しようかな」と言ってくれた。
おお、なんたる進歩!
それでも、あと少しのところで「できていない」部分が多々あるのだが
(どうして食洗機に入れて最後スイッチを入れるだけの状態で
放置するんだ、とか、食洗機に残った、洗い終わった食器は全部私が片付けた
状態にしておかなけらばならない、とか)
もう、それでも大いなる進歩だと思って、
がんばれ、私。
そして、今、夫と娘が公園に行ってくれたおかげで
やっと久しぶりにパソコンに向かうことができた。
ここ数日、読み終わった本も、観終わったドラマも映画もあるが、
感想を書く余裕がない。
インプットって合間にできるけれど、
アウトプットは合間にできないのだなあと
実感。

そして、年の初めに改めて思う。
余裕のある人間になりたい、と。

年末、家族ぐるみでお世話になっている方に
「近所のホテルのプールで一緒に過ごしましょう」とお誘いいただいた。
余裕がないので、子どもとパパだけ預けておまかせしようかと思ったら
「ジムでストレッチを受けられるから、それをもう予約したから
今日ぐらいはゆっくりして」と言っていただいた。
「夜ご飯は私が用意するから、心配しないで」と。
なんだろう、この余裕。
懐の大きさ。
財力面での余裕ももちろんだが、
精神的な余裕が、言葉にできない。
前世はどこかの王様だったのでは。
今生でもこんなに徳を積んで、来世は一体何になるおつもりか。
私、生まれ変わったらこのひとと結婚したい。
来世では、ぜひ!!!
頑張って尽くします!

しかも、「プレゼント」と言ってKAHIのマルチバームを
くださる、この気遣い。
私も年末最後に会うのだからと、菓子折りは用意したものの、
なんだろう、この気の使い方は思い浮かばなかった!
こういうのってどうしたら身につくんだろう。

とまあ、感動しっぱなしだったのだけれど、
私には返すものが本当に微々たるものしか思い浮かばず、
ああ、余裕のある人間になりたい、と改めて思う。

そして、今日、元日早々、息子のだらけ具合に怒ってしまい、
うう…毎日頑張ってるのは息子なのに、
一年の初めから怒ってしまう私の余裕のなさよ。
正月早々、落ち込む私。

と言いつつ、娘に「公園、ママも一緒に行こうよー」と言われて
やはり「お願い、パパと行って…」と懇願する余裕のなさ。
どっちやねん。

余裕のある私になりたい。
人に素敵なプレゼントができる、大人の余裕。
子どものあれこれに目鯨を立てない、大人の余裕。
体力と財力。
今年の目標。
なんか違う気もするが。

#note書き初め

よろしければサポートお願いします!サポートいただいたお金は、新刊購入に当てたいと思います。それでまたこちらに感想を書きたいです。よろしくお願いします。