見出し画像

踏切の 音がなくなる 梅雨の空 一年待った 高架化のとき 

今日はこちらの記事でした。富田林市の喜志駅から富田林駅の間に昨年完成した高架線路は1年間片側だけ使われていました。そしてこの週末にいよいよもう片方も切り替えられるので、踏切がなくなるという内容。

踏切がなくなると交通の流れが良くなるので、喜ばしいことですが、逆にそれまで聞こえていた踏切の音も消えます。

そう考えると若干の寂しさはありますが、こればかりはいつか来ることだったので、踏切があったころの記録として今回は残しておきました。

踏切の 音がなくなる 梅雨の空 一年待った 高架化のとき  
(ふみきりの おとがなくなる つゆのそら いちねんまった こうかかのとき)

#短歌
#今日の短歌
#散歩日記
#近鉄長野線
#踏切
#高架化切替工事
#喜志
#富田林
#南河内
#奥河内

この記事が参加している募集

#今日の短歌

39,255件

#散歩日記

9,806件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?