太子・河南のデジタルスタンプラリー① 太子町編
先日こちらの記事を書きました。
やはり、1日分をまとめて書くのでダイジェスト版のようになりました。そこで今回も下の記事のように分割して書いてみることにします。
ただ今回は別の日に行った富田林を除く、南河内郡太子町と南河内郡河南町に絞ってみました。このふたつの自治体は今回初めて行きましたので新鮮だったというのもあります。
こちら反転させているのが南河内郡太子町。青い線はバス、で赤い線が徒歩というルートです。
こちらは喜志駅。以前貴志駅と間違えてしまいました。南河内エリアは地名が特殊なところが多いので、要注意です。
ここからバスに乗りそのまま太子町に向かいました。
太子町に到着です。町の由来は聖徳太子ですが、まさかここに聖徳太子の墓があるとは知りませんでした。
墓のある叡福寺の門です。
おどうなど、また後日詳しく紹介する予定です。
ちなみにこれが聖徳太子廟です
そして叡福寺から見て反対側にも聖徳太子ゆかりの寺院があります。
こちら西方院
これは聖徳太子のようですね。
ここからいよいよ本格的なウォーキングを開始します。
道の駅を目指していました。
二上山方向を歩いていくと。
石畳があります。これは竹内街道という日本最古の官道
ここで寄り道、旧山本家住宅。
この辺りは寄り道を繰り返してしまいました。
竹内街道交流館に竹内街道歴史資料館。驚くほどの見どころが続きました。
結局寄り道しすぎて後の予定が大幅に遅れてしまうことに。
この橋を渡ると道の駅近つ飛鳥の里太子に到着。
この続きは次回にしましょう。
#喜志駅
#聖徳太子
#叡福寺
#西方院
#旧山本家住宅
#竹内街道
#道の駅近つ飛鳥の里太子
#旅のフォトアルバム
#この街がすき
#yahooで書けないことをnoteで書く
#南河内郡太子町
#南河内
#奥河内
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?