見出し画像

太子・河南のデジタルスタンプラリー③ 河南町編

昨日のこのシリーズの続きです。今回が最後となります。

こちらの記事のうち、太子町と河南町のルートを分割して紹介。

今回紹介するのは河南町。河南町を南まで歩き途中から西に向けて歩いたルート。富田林市との境界線にある「道の駅かなん」まで。全部徒歩です。

画像20

今回紹介するのは次のようなルートになります。

画像1

さて持尾展望台からスタート。山を下りていきます。

画像2

下り道を歩いていくといきなり気になるものを発見。

画像3

バスがずいぶんシュールな姿になっていました。

画像4

下りきりましたが、実は中ほどに住宅街が。実は後でそこの近くを通ります。つまりまた少し上るのです。

画像5

近くにはワールド牧場がありますが、今から向かうのはそこではありません。

画像6

間もなくして弘川の集落に到着。このまま弘川寺に向かいます。

画像7

弘川寺は山を背景にした小さな寺ですが、

画像8

西行という僧・歌人が最期の場所として選んだところでもあります。

画像21

弘川寺からは、先ほど見えていたさくら坂の住宅地まで登っていきます。

画像9

標識かと思えば、面白いアートでしょうか?

画像10

住宅地を歩いていくとワールドカントリーGCとワールド牧場の入り口があります。

画像11

住宅地とゴルフ場が隣り合わせというのもすごいですが、ファンにとってはたまらないのかもしれません。

画像12

この道をまっすぐ行けばワールド牧場方面に行けますが、この日は時間がないので、このまま通り過ぎました。

画像13

ワールド牧場のある所は結構な高台。ここから一気に下っていきました。

画像14

降りきったところにある集落の交差点。国道も近くにありますが。

画像16

車の通行量が多いので、そこは避けて歩きました。

画像15

こちらは千早川。ここをさらに進んでいくと。

画像17

ついに道の駅かなんに到着しました。

画像20

道の駅かなんからすぐに富田林市に入りますが、この後は本当に暗くなったのと、以降の行程は連続していないので、このシリーズはここで終了。

Yahooでは、河南町や太子町は取り上げられないので新鮮だったのと、実際に行ったスポットを詳しくまた後日note上で詳しく紹介しようかと思います。

画像20

#持尾展望台
#弘川寺
#道の駅かなん
#旅のフォトアルバム
#この街がすき
#yahooで書けないことをnoteで書く
#南河内郡河南町
#南河内
#奥河内

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,858件

#この街がすき

43,670件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?