見出し画像

大学の 博物館へ 訪問し 展示物見て 歴史を思い 

大学に来た。大学に来た理由は大学の中にある博物館が目的である。博物館に来たのは初めてではない。だから今回も来た。その理由は無料で濃い内容のものが見られるからだ。

展覧会に「大」が付くほどの気合の入れようである。内容の詳細を見ると古代の遺跡で発掘したものが見られるらしい。坂を上って大学の博物館へ。そのまま展示室に入る。以前はダメだった撮影がこのときは許可されていた。

展示物を見る。遺跡から出土したものは教科書などではよくみるもの。ここで展示しているのは近所の遺跡現場で見えるものばかりだ。説明がわかりやすい。歴史を思いながら少し知的なひと時が過ごせた。

大学の 博物館へ 訪問し 展示物見て 歴史を思い
(だいがくの はくぶつかんへ ほうもんし てんじぶつみて れきしをおもい)

今日の記事「大阪大谷大学の展覧会」を参考にしました。

#短歌
#今日の短歌
#小説
#オンライン展覧会
#大阪大谷大学博物館
#富田林
#南河内
#奥河内

この記事が参加している募集

オンライン展覧会

今日の短歌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?