見出し画像

感情をつくる

自分の感情をどんな時に意識するでしょうか?

私は自分にとってネガティブな出来事が起きたときに、自分の感情を感じやすいです。EQを学び始めてから感じやすくはなりましたが、どちらかというとネガティブな感情は、早めに蓋をしてなかったものにしたいタイプでした。だから、自分の感情を忘れてしまいがち、、、。

そんな自分の感情に向き合うために、感情日記をスマホアプリを使ってつけることがあります。

あります、、、というのは、日記ってなかなか続けられない人でして、、、なかなか感情をマネジメントできないときに使ったりしています。

私は、このアプリが好きです。

私の場合、自分の感情は『周りからの影響』が強くて、それって、自分の感情は周りにコントロールされていることだって思うんです。

「周り」が機嫌が良ければ落ち着くし、「周り」がざわついたり機嫌が悪いと相手のイライラが伝染してきちゃう、、、。これって、つらいし、自分で自分の人生つくることが難しいことになっちゃう、、、。

自分の「感情」をつくることは、できないものか?


と考えてみたわけです。そんなことを考えていたら、先日、こんな話を聞きました。

「毎日、お花を買って飾ることをしていたら、自分の気持ちが明るくなって、前向きに行動できるようになった。」


↑これこそ、自分の「感情をつくる」行いですよね。

他にもこんな内容で、自分の感情をつくることができます。
・お花を飾る
・部屋の片づけをする
・デスクの周りを好きなグッズで飾る
・朝のコーヒーの匂い
・好きな絵を飾る
・待ち受け画面を変える
・ご褒美をつくる
・お風呂でくつろぐ
・映画を見る/音楽を聴く

違った言い方をするなら、自分で『自分をご機嫌にする』こと。

今までの自分を振り返ると、自分をご機嫌にするには、なぜか他人からOKが必要だと感じているような気がするなー、、、。部屋がきれいでも好きなグッズで囲まれていても、仕事でダメ出しを受けていたら、前向きな感情は生まれていない。自分の感情は、周りが手綱を握っている感じですね。

自分の中にある感情との向き合い方のクセは、早々簡単に変わらないと思うけど、せめて自分でも手綱を引けるようにはしたいですねー。自分が手綱を引く(自分をご機嫌にする)練習を引き続き行っていこうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?