マガジンのカバー画像

育児徒然雑記帳

104
南葦ミトと、夫・るーさんと、娘・ふーちゃんの日常です。
運営しているクリエイター

#言葉

「コッチ!」という自己主張

「コッチ!」という自己主張

女の子はおしゃべり好き、真似っこ好き、と昔から(私が幼い頃から)言われますが…実際に我が娘の言葉もどんどん種類が増えてきました。

「ハーナー(鼻、花)」「ゴックン(飲み物)」「ジージ(スマホ)」など…

その中でも断然使用頻度が高いのが「コッチ!」です。例えば…

食べたいもの、飲みたいものに手を伸ばして「コッチ!」私や夫が「これ?」と確認しながら皿やスプーンを近づけては手で払われます…結果ほし

もっとみる
娘と言葉のようなものと「アンパンマン」

娘と言葉のようなものと「アンパンマン」

我が家の天才児ふーちゃんは1歳1ヶ月にして「アンパンマン」と言うことができます。というわけで、今日はふー語辞典の1ページを紹介・解説いたします。

基本の発音[ˈæmpəmmən](多分)

まず基本の「アンパンマン」の発音ですが、大人が「ヨッコイショ」というのと同じ(関東ら辺の)イントネーションです。「ア」にアクセントがあって「アンパンマン」どんどん下がっていきます。日本語の「あ」より英語の「a

もっとみる
娘と、言葉のはじまり

娘と、言葉のはじまり

最近、娘が
今までと違う音を
口から発するようになってきた。

ーーーー

あっばっばっばっばっば

あっまっまっまっまっま

ーーーー

必ず最初に「あ」と言う不思議。

本人は「あーーー」と言っているつもりで
たまたま口が閉じてるのかもしれない。

家庭によっては
「ママって呼んだ!」
となるかもしれないが、

我が家では
「お父さん」「お母さん」
と呼ばせたいので、
「呼んだ!」の感動はまだ

もっとみる