見出し画像

朝活と子どもたちの成長・・・

毎日が学びの宝庫です。そして 私の朝の活動がまた更に早い時間からスタートしました。ちょうど3日目・・・。

朝4:50〜コネクション・プラクティス候補生の朝活です。
正直、「ヒョエ〜っ」「こんな朝早くから、頭は回転するのだろうか」「私の身体、大丈夫なんだろうか」と怯む私がいましたが 1月までの期間限定。そしてそこには 心強い仲間がいる!そのことに信頼を持って スタート。

チームを形成し育む時、ちょっとした覚悟が必要になる。自分一人だけの学びではなくなること、含み含まれ巻き込んでいく。
そこに立った時、自分自身にコミットするのだ。そして、何が起きても 立ち続ける・・・自我ではなく、「思いやり」や「優しさ」の意識で そこに立つ。何が起きても「信頼」を手放さないこと。
そして、見返りのない ケアやサポートをし続けること。
この感覚は前職で培った私の感覚。
チームとして人と関わる中での学びは スキルや技術の取得以上の自分の宝になると経験してきた。いわゆる人間力。いろんな意味でチームであることは 有機的な関わり合いが生まれる。反面、面倒なことが増えたり、煩わしさも感じてしまう。その経験を重ねることが人生を豊かにしてきた。だから、私は仲間が必要だと感じている。
久しぶりのこの感覚にワクワクしている。

<朝活一覧>
朝4:50〜早朝プラクティス
朝6:00、「NVC 人と人との関係に命を吹き込む法」読書会(月、木)
朝6:00、「24時間の明晰夢」読書会(火、金)
朝7:00〜「コンパッション』読書会(土)
朝は、読書をすることで本の内容を一日味わいながらすごすことが出来ます。身体に染み込ませるように味わう。
どの本も 今の私にとって欠かせないものになっていて、各読書会毎に一緒に読み進めて、読んだ箇所の内容を一緒に噛み締めてくれる仲間がいる喜びがある。

この読書会、少しずつ増えていったのですが いつもの朝が激変しました。それは、我が家の子供達の成長です。
中学1年生の長男が、ご飯と味噌汁3人分をお茶碗によそって、弟2人に食べさせるようになり、より主体性が育まれました。
朝は、小言をいわれないと動けなかった二男は 自分で時間を見ながら学校に元気良く行くようになりました。
食いしん坊の三男の最近のマイブームは、何でもやりたい!お皿を洗ったりお風呂を洗ったり。
ちょっとぐらいこぼそうが、米粒が床に落ちようが、子供達が自分たちで動き出したことに感謝し、見守っていました。
朝起きると、部屋に「おはよう」をしに来てくれます。
そして、あんなにだらだらした朝っだた子供達が、必ず会話をして元気良く出かけるようになりました。


子供達に感謝しながら、私も子供に負けないように 主体的に動いていきます。

企業や組織で働く皆さん、「NVC 人と人との関係に命を吹き込む法」の社内読書会を強く、お勧めします。
必要でしたら、朝活を一緒にいかがでしょうか。お部屋を開けてお待ちしています。週に1回 内側に湧いてきたことで 言葉にし、人との関わり方をじっくり考察していきます。人と人との関係性がグッと変わったら、収益がぐ〜んとのびますよ。人として、どう生きていきたいかの収益もぐ〜んとアップすること間違いなし!太鼓判です!

私は、世界が、社会が 愛でいっぱいになることを目指します。
そして、戦争から受けた痛みの連鎖を私たちの世代で 食い止めます。
協力してください。そして、あなた自身が自分の恐れや葛藤から解放され、自分のいのち、魂の鼓動を感じて生きてください。
仲間と共に生きる喜びを感じて 進みましょう!

世界は愛で溢れている。子供達の未来へ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?