マガジンのカバー画像

読んだ本の感想とかまとめとか、好きなだけ

118
読書記録をまとめるために作ったマガジンです。感想重視のもの、読んで思考した内容重視のものなど様々です。
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

『オルタネート』 (加藤シゲアキ 作) 2 #読書 #感想

昨日の続き。これで終わり。 2人目の主人公、楤丘(たらおか)尚志(男性)。高校を中退し、単身…

ミモザ
3年前
42

『オルタネート』 (加藤シゲアキ 作) 1   #読書 #感想

Amazonより あらすじ 第42回吉川英治文学新人賞受賞作品 2021年本屋大賞ノミネート作品 第164…

ミモザ
3年前
45

『雨の降る日は学校に行かない』 (相沢沙呼 作) 3 #読書 #感想

昨日の続き、これでラスト。そろそろ東京の家に戻るので急いで別の本を読み終えなければならな…

ミモザ
3年前
50

『雨の降る日は学校に行かない』 (相沢沙呼 作) 2 #読書 #感想

昨日の続き。 死にたいノートこれはノートに毎日死にたい、死にたいと遺書を書いている女の子…

ミモザ
3年前
47

『雨の降る日は学校に行かない』 (相沢沙呼 作) 1 #読書 #感想

あらすじ(Amazonより) 「先生。わたしたち、どうして学校に行かないといけないの?」 コンプ…

ミモザ
3年前
47

『「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなるい繊細さん」の本』 (武田友紀 [HSP専…

一応前提として述べておきたいのが、私は「繊細さん」ではないということである。 この本を手…

ミモザ
3年前
60

『メモの魔力』 (前田裕二 作) 感想 #読書

NEWS PICKS * 幻冬舎 前田さん:SHOWROOM社長 就活生の間でも話題となっている『メモの魔力』をやっと手に取ってみた。結論を先に言えば私はこの本を購入するつもりだ。今回は図書館で借りて読んだけれど、この本は"購入"に値する、とそう考えた。 ただレビューなんかにもあるように「合う、合わない」がかなりはっきりと分かれる本であると思う。 この本を読んだ後は"実際にメモをすることを始める"のがまぁ当然なのだが、このメモを苦痛に思ってしまう人、こんな当たり前のこと