見出し画像

ケーン!!!


恥ずかしいことがありました。

私はしょっちゅういろんなことを間違えるので、恥ずかしいことには慣れっこなのですが、

それにしても今回は恥ずかしかった…


口に出した瞬間に間違いに気づくことってありませんか?

(あっ!これは違う!!)って。

自分から出た言葉が聞こえて、それが違うと瞬時に気づく、あの瞬間。それがきました。


昨日、夫に

「ノーベル賞をとった、あの人、ほら、あの人の本」と話しかけられたんですよ。

「ノーベル賞受賞」と「本」で、

それが物理学賞や平和賞ではなくて、

ノーベル文学賞かな、と想像することができます。

そのあと、ノーベル文学賞を受賞した人のことを思い浮かべます。

日本人なら川端康成、大江健三郎…

村上春樹は毎年期待されているけどまだ。

でも川端康成や大江健三郎の話を夫にふられるとも思えず、

それで文学賞受賞者なら、

あっ、もしかして…



「ケーン!!!」


ケーン!イシグロじゃない?!」

と、叫んでしまいました。


口に出した瞬間、

あっ!間違えた!!

ケン・イシグロはこちらだ。

画像1

石黒賢さん。



ちがう、ちがう、ちがう!!

カズオ・イシグロだ!


イシグロに引っ張られてケンが出てきちゃった…。

カズオだった…。ケンじゃない…。

もう、恥ずかしくて泣きそう。


夫がニヤニヤしながら、

「ねぇ、石黒賢はわかるけどさ『ケーン』って真ん中のばして叫んだよね?なんでケーンにしたの?」と、しつこく聞いてきます。

多分…

なんだろう??「カズオイシグロ」が浮かんだ興奮で、イシグロだけが前に出て、カズオの3文字にケンを合わせて…伸ばしたのかな…ケンは2文字だからケーンで3文字にって。バカだな。


自分で叫んだ

「ケーン」

が、まだ耳に残っています。


皆さん、ノーベル文学賞受賞者は

「ケーン・イシグロ」じゃありませんよ。

「カズオ・イシグロ」ですよ。


ちなみに夫が言いたかったのは、

こちらのカズオ・イシグロさんの新作『クララとお日さま』でした。

ほぼ合ってたのに!!!悔しい!!!



この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

こんなところまで読んでいただけていることがまず嬉しいです。そのうえサポート!!ひいいっ!!嬉しくて舞い上がって大変なことになりそうです。