見出し画像

来年は開催されますように🌟

ふと(昨年の今ごろは何をしてたっけな〜)と、スマホの写真をたどっていたら、

昨年も一昨年もその前も…

この時期、

中洲ジャズ

というイベントに行っていました。

画像1

私は結婚して福岡にやってきたのですが、

(あ〜、福岡に来て良かったな〜)と思うことの1つにこの「中洲ジャズ」があるのです。

「中洲」というのは福岡の歓楽街なのですが、その中洲をジャズで盛り上げようと…あっ、公式の説明がこちら↓

ジャズを通して中洲をより活気あふれる街にすることを目標に、2009年から開催。全ステージ無料で観覧でき、主催のNAKASU JAZZ実行委員会はオリジナルグッズの購入や、ボランティアの応募を呼び掛けている。

中洲には飲食店がいーっぱいあるのですが、この「中洲ジャズ」の日は中洲内にある様々なステージで(公園ステージやカフェや路上等、たくさんステージが設けられています)ジャズアーティストが演奏するのを観覧無料で楽しめるのです。

いたるところでワインやビールやおつまみが販売されており、おいしいもの片手にいろんなステージを回って音楽を楽しみ…帰りは中洲のどこかでご飯を食べて帰るという最高のイベント。

画像2

当日はすごい人なので、その人混みの中、お目当のアーティストのところに聴きに行ったり、新しいアーティストを発掘したり。

ああ、そうだ!昨年(2019年)は武田真治さんがサックス🎷を吹きながら筋肉体操を披露してくれましたよ😊

家族でこの日を毎年楽しみにしていたのですが、今年は早々に中止が決まりました。

しかたのないことだけど、写真を見て記事を書いてたら中洲ジャズへの熱い思いがむくむくと。「毎年当たり前のように開催される」ものじゃないということを「有難い」という気持ちに変えて来年を心待ちにしたいと思います。来年は開催されますように🌟

#スキしてみて

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

こんなところまで読んでいただけていることがまず嬉しいです。そのうえサポート!!ひいいっ!!嬉しくて舞い上がって大変なことになりそうです。