記事一覧

全体像を理解することの重要性について

みなさまこんにちは!mimi__mです。 本日は【全体像を理解すること】について話してみたいと思います。 現在社会人6年目となり、会社によっては中堅にもなり、新卒や若手メ…

mimi_mi
3か月前
3

教えることの重要性

みなさまこんにちは!mimi__mです。 本日は【教えることの重要性】について話してみたいと思います。 現在社会人6年目となり、会社によっては中堅にもなり、新卒や若手メン…

mimi_mi
3か月前
4

【新卒向け】若手で活躍するための2つのポイント

みなさまこんにちは!mimi__mです。 本日は【若手で活躍するための2つのポイント】について話してみたいと思います。 現在社会人6年目となりますが、若手の時に意識して…

mimi_mi
10か月前
1
全体像を理解することの重要性について

全体像を理解することの重要性について

みなさまこんにちは!mimi__mです。
本日は【全体像を理解すること】について話してみたいと思います。
現在社会人6年目となり、会社によっては中堅にもなり、新卒や若手メンバーへの育成に携わることも増えてくると思います。
育成する際に、その時のやり方ベースで説明したりしていませんか?また教わる側も、今やることだけ理解をすればいいと思っていませんか?

仕事を覚えることには、その仕事をやり方ベースで

もっとみる
教えることの重要性

教えることの重要性

みなさまこんにちは!mimi__mです。
本日は【教えることの重要性】について話してみたいと思います。
現在社会人6年目となり、会社によっては中堅にもなり、新卒や若手メンバーへの育成に携わることも増えてくると思います。
その中で、育成担当している若手や新卒の方が「本当に身についたのか?覚えているのか?」
と思う方も多いと思います。

私はそれを簡単に確認する方法として、「人に教えてみる」が大切だと

もっとみる
【新卒向け】若手で活躍するための2つのポイント

【新卒向け】若手で活躍するための2つのポイント

みなさまこんにちは!mimi__mです。

本日は【若手で活躍するための2つのポイント】について話してみたいと思います。
現在社会人6年目となりますが、若手の時に意識してよかったこと、こうしておけばよかった、また今までで活躍している人たちの共通項に関して自分なりに考えてみました。
※全てに当てはまる内容ではないので、取り組んでいる仕事を鑑みて、応用して実践してみることを推奨します!

どんな人が即

もっとみる