見出し画像

別府八湯温泉道 第85番 長泉寺薬師湯

本当に別府にはどこにでも温泉があります。
これはもう極めつけかもしれません。なんとお寺に温泉です。実はお寺に温泉は別府では結構あるパターンなのですが、温泉道で公開されて、誰でも入れる温泉はここだけです。
一度裏千家で亀川のお寺に入らせていただいたことはありますが、普段は入れませんので…。非常に貴重な温泉です。

お寺は血の池地獄・竜巻地獄の近くにあります。ここのお湯は竜巻地獄の引き湯だそうで、それだけでもわくわくします。

お寺の横手に、住職さんのお宅があります。そこを訪れ入浴をお願いします。玄関にて記帳をする必要があります。入浴料は無料ですが、感謝の気持ちも含め、お賽銭を入れました。

なんでもご住職が日曜大工で建てられたという湯小屋。シンプルそのものです。

貸し切り形式です

中にはお薬師様、かなり年季の入ったお薬師様です。
石造りの浴槽は2人くらい入ればいっぱいになりそうな大きさです。脱衣棚も簡素ながら準備されています。

お薬師様

洗面器やらバケツがたくさん並んでいるのは、熱いときにそれを水代わりに入れるためだそうです。水道がありませんので、これ重要なんです。

バケツは熱い時用

使った時は必ずお湯を入れて、次の人のために準備をしておく必要があります。まさに助け合いの共同泉の精神がここにあります。

湯口

入った日はちょうどよい湯加減でしたのでバケツの水は使いませんでした。薄めず、そのままの温泉を味わえるというのはとても貴重なものです。酸性泉なので、口に含むと酸っぱい味がします。そこまでキツくはありませんが、非常に湯上りはサッパリとします。
いつまでもマナーをしっかり守って、ずっと入れる温泉であってほしいと思います。

2人も入ればいっぱいです

■第85番 長泉寺薬師湯
住所 野田4-2
TEL 0977-66-4013
入湯料金 お賽銭(玄関にて署名が必要)
利用時間 10:00〜16:00
泉質 酸性泉
定休日 不定


この記事が参加している募集

#至福の温泉

4,551件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?