見出し画像

#673. 理想の人生のために減らすといい思考疲れと選択疲れ

こんにちは!
南米アルゼンチンより、Mimiです。


諸説ありますが、
私たちは一日に5~6万回ほどの思考をし、
うち2万回ほどの選択(判断・決定)
をしているそうです。

日々これだけ多くの思考や選択をしていると、
思考疲れ選択疲れをしてしまうのは当然で、
大事なときに必要なエネルギーが残っておらず
適切な判断ができないなんていうことも
起きてしまいます。


ですので、有名な話だと、
アップル創業者のスティーブ・ジョブズは
毎日同じ黒のセーターにジーパン、スニーカー
にすることで洋服の選択疲れを減らし、
大事な仕事にしっかりとエネルギーを
注げるようにしていた
と言われています。

また、スティーブ・ジョブズはじめ、
多くの偉大な著名人が「瞑想」を生活に
取り入れていた(いる)というのも、
瞑想によって脳を休ませ
思考をクリアにすることで、
大事なときに効率的な思考や選択が
できるようにするため
でもあります。


こういうことを聞くと、
「私はスティーブ・ジョブズじゃないし」
なんて思ってしまいがちですが、
私たちだって一日に5~6万回ほどの思考をし、
うち2万回ほどの選択(判断・決定)をしているのです。

それは、今日何を着ていくか、
何時何分の電車に乗ってどこで降りるか、
お昼ご飯は何を食べるか、何を買うか、
誰と何を話すか。。。なんてことにも、
思考力と選択力を使っているということです。


ということは、自分の望むような
理想の人生を生きるためには、
自分にとってあまり重要ではないことに
使ってしまっていた思考疲れや選択疲れを
減らしていくということが必要です。



断捨離やミニマリストという生き方の良いところは、
家の中がスッキリと片付くということだけでなく、
物を減らすことで物に対する思考疲れ、選択疲れを
減らすことができる
という点でもありますよね。

私は海外移住をすることで、
必然的に多くの人間関係や物を手放しました。

無駄なお付き合いがなくなったことで
かなりの思考疲れが減りましたし、
たくさん持っていた服やカバン、靴、小物、
本や雑誌の数までが極限まで減ることで、
毎日の選択疲れが減りました。

また、夫の影響で瞑想も習慣にできているので、
意識的に脳を休ませることで、
大事なときにより効率的に思考力や選択力を
使えるようになってきていると感じます。


とは言え、
私はスティーブ・ジョブズではないので(苦笑)
偉業を成し遂げるような人生を生きてはいませんが、
思考疲れや選択疲れがない毎日というのは、
頭のなかがクリアでスッキリとしているので
ただただ気持ちが良いのです。

ほら、「頭のなかがごちゃごちゃしてる~」
と言いたくなるときってありますよね?!

色んな思考がぐるぐる、ぐちゃぐちゃになって
自分でもわけがわからなくなっているような状態。

そういうときって、決して頭のなかがクリアで
スッキリしてて気持ちが良いとは言えませんよね。


頭のなかがごちゃごちゃしてて
思考疲れや選択疲れで疲れ切っているあなたか、
頭のなかがクリアでスッキリとして
気持ち良い状態でいるあなた、
どちらの方が望むような理想の人生を
叶えていけると思いますか?

思考疲れと選択疲れ、減らしてみてね(^_-)-☆



▼こちらも合わせてどうぞ

今日も、あなたを応援していますね!

Mimi






~多くの恋愛に悩む女性が、巷に溢れかえる男性心理や恋愛テクニックに疲れています~
21日間の無料オンライン講座「愛トレ21」では、そんな相手のことを考えてばかりの女性が自分自身と向き合い、自分を愛し、他者からも愛されるようになるための心のレッスンとトレーニングを、21日間毎日<無料>でお届けします。
自分が自分らしくいるだけで理想のパートナーと引き合い、愛し愛されるような「心の在り方」にあなたも整えていきませんか?
恋愛コンサルや心理カウンセリングを受けても変わらなかったという多くの方が、この講座にて心の変化を体感されていますよ!
「愛トレ21」への無料登録は以下の記事からどうぞ↓↓↓

◆35歳からの内側(心)を整える恋愛・結婚成幸<実体験ストーリー>「35歳で地球の裏側に来てまで失恋した私が5カ月で理想の結婚相手に出会うまでにやった心を整える10のこと」↓↓↓

▼Mimiのラジオチャンネル「33歳からの恋愛・生き方の本質」


記事を気に入ったら、ハートマークのリアクションやサポートで応援していただけると、とても励みになります!あなたとのご縁に感謝します。