Mimi

21卒大学生

Mimi

21卒大学生

最近の記事

基本的な分析の続き

こんにちは! 今回は前回の基本的な分析の続きでROAとROEについて説明していきたいと思います! では早速、ROEからいきます~ ROEとは自己資本比率です。これは会社の収益率を見る指標のひとつです。この数値が高いと株価も上がりやすいため経営でも投資家からも重要視される指標です。株主がなぜこの数値に注目をするのかというと、これは株主の出資分に対してどれだけのリターンを得られたかを示すからです。株主からの期待値が高いということは会社へも良い影響を与えるので経営側も重視してい

    • B/SとP/Lを利用した基礎的な分析指標

      こんにちは!今回から分析に入っていきたいと思います!ここからは実際に企業分析に使える内容になっていくと思うので参考になればと思います! では早速説明していきますね! 最初は貸借対照表でみる比率についてです。まず復習ですが、貸借対照表は、企業の資金の運用携帯や資金の調達源泉といった財務状態を表示しているものでしたよね。そして、期末時点などのある一時点の金額のストック情報を示しています。 資金の調達源を示す貸借対照表の右側に注目してみると 負債(他人資本)→債権者に対する返済期

      • キャッシュフロー計算書について

        皆さんこんにちは! 今まで4回に分けて損益計算書と貸借対照表について説明してきました。 今回はキャッシュフロー(CF)計算書についてです。 キャッシュフロー(CF)計算書とは、B/SやP/Lでは追うことのできない会社がどのように収入を得てどのように支出したかというお金の流れをまとめた表です。企業活動に伴う収支を営業活動や投資活動、財務活動という企業の活動別に区分して表示します。 CF計算書のキャッシュとは「現金及び現金同等物」のことを指し、これは貸借対照表の現金及び預金と

        • 損益計算書について

          こんにちは! 今回は損益計算書についてです。これは1年間でどれだけ儲かったか、 または損したかといった経営成績を示す決算書です。イギリスでの 「Profit and Loss statement」という呼び方から日本では「P/L」と 呼ばれています。 では、早速ですが!損益計算書には5つの段階の利益があります。 「売上総利益→営業利益→経常利益→税引前当期純利益→ (税引後)当期純利益」という順番で企業がどのような利益をどれだけ 出しているかを知ることが出来ます。 この5

        基本的な分析の続き

          貸借対照表②

          こんにちは!今回は前回の続きで貸借対照表について説明していきます。 早速内容に入っていこうと思います! まず!債権者と株主という言葉を聞いたことがあると思いますが、この違いを 知っていますか? 簡単にいうと、債権者は企業にお金を貸す人、株主は株式を買う(出資)人という違いです。これを資金の調達側(企業のB/S)で見てみると、債権者は負債(借入金や社債など)と記載され、株主は純資産(資本金など)と 記載されています。 次は場面別に違いを見ていこうと思います。 ①会社に支払わ

          貸借対照表②

          貸借対照表について①

          皆さんこんにちは! いよいよエントリーを開始する企業が出てきましたね~ これから数か月間自分の納得のいく進路を見つけられるように 頑張っていきましょう!  さて、今回は貸借対照表についてです。この言葉にあまりなじみがない方もいらっしゃると思います。これは会社の状態を客観的に把握することが 出来る資料のひとつです。左右に分かれた表になっていることが多いため 「バランスシート」「B/S」と呼ばれています。 まず形式についてです! B/Sには勘定式と報告式の2つの形式があります

          貸借対照表について①

          経営分析を用いた企業分析について

          こんにちは! 就活を進めていく上で必要なのが企業分析ですよね。経営理念やその企業の取り組みなどをHPやニュースからソースを集め分析を行うという方法や、 有価証券報告書といった財務情報から分析を行う方法などがあると 思います。 今回は数字でその企業の状態を把握する方法である経営分析を用いて行う 方法を共有していこうと思います!逆質問の際に数字を用いた内容のことを 聞くことが出来れば「この子ちゃんと企業分析できているな」と感じて もらうことが出来ます! 長くなりそうなので数回に

          経営分析を用いた企業分析について