見出し画像

僕が、連載を通じて表現すること

noteデビューして2週間。資源ゼロからスタートして、14日で約2,500PV、フォロワーの方が約30名まで、コツコツ増えてきました。

文章を書くことも、クリエイターとしての実績も何もないなかで、これだけ反応を頂けること自体、僕にとってはとても光栄なことで、今後どれだけのものをご提供できるか、緊張感もあります。

これまで5回の連載では、スポーツ界に横たわる問題のほうを並べてお伝えしてきました。稼げないやりがい搾取上意下達サロン化入れ替わりの激しさ

それでも、スポーツで生きていく~序論|milsports_life|note(ノート)
https://note.mu/milsports_life/m/mb24b56224319

問題を取り扱う投稿ですから、書いていてワクワクする内容ゼロです。正直、書いている僕も、トキメキを感じない文章で疲れました。

それでも、様々な経歴や経験をお持ちの皆さまから、反応を頂けている、そのこと自体に勇気を貰えています。

これからの展望

これからの展開ですが、ここからは、このトキメキないスポーツ界の課題について、どのように解決の道筋をつけていくか、というテーマに移っていきます。

『スポーツ界の自立』というテーマに対して、その問題解決のヒントになったのは、自身が昨年末から苦しんできたうつ病の経験です。

45歳にもなりながら、これまで人生のどのポイントでも、確固たる自己を作ってこられなかったツケが、病の形となって一気に襲ってきた、この半年ちょっとの経験。

『何がしたい』のか、『何ができる』のか、何もかも見失ってしまった苦い経験。

この状態から抜け出せた一番の切っ掛けは、『存在すること自体(Being)に価値を認める』ということに気づいたことでした。

そして、この自身が抱えた課題は、同じく自立の問題を抱えるスポーツ界全体の課題と、同じ根っこを持っているのでは、と考えるようになります。

これら検討してきたことを踏まえ、これから僕が自我形成をやり直していく上で、重要視している原則が5つあります。

≪ 自立のための5つの行動原則 ≫

1. 存在すること自体に価値を認める
 (Being Management)

2. 本心からやりたいことだけをする
 (気の進まないことはしない)

3. 過去と決別して今ここに集中する
 (今できることに専念する)

4. ダメなことを理由に理想を掲げない
 (目標を立てて頑張ることをしない)

5. 内面の想いと表出行動を一致させる
 (インテグリティを持つ)

これら5つの行動原則は、もしかしたら『スポーツ界の自立』を成し遂げるうえでも、当てはまる行動原則なのではないか、という仮説を持っています。

ですので、これから日々更新する連載のなかで、これら5つの行動原則に基づき、スポーツ界の自立に向けた提言や活動を、文章にしてお伝えしていきます。

連載の構成について

これからの提言を整理する投稿として『本論』、活動の報告を『ケーススタディ』として纏めていきます。
( 内容によっては無料ではなく、有料記事としてご提供させて頂くかもしれません。)

投稿の構成を、事前に詰めずに書きはじめてしまいましたので、この投稿を通じて、構成を纏めさせていただきました。

それから、一番言いたいこと

そして、こちらnoteを利用して感じたことでもあるのですが…

自分の作品を淡々と更新していくだけではもったいない!

そう強く感じております。SNSの機能がある強みと言いましょうか。

様々な分野の方々が、自身のテーマをもとに切磋琢磨されていること。スポーツに関係ない内容であっても、僕は刺激を受けまくっています。

投稿の順番などを気にしていると、楽しさが半減してしまうので、ここからはざっくばらんに投稿していきます。

連載投稿については、内容ごとにマガジンで整理していきます。目的読みされたい方がもしいらっしゃるようでしたら、そちらをご活用ください。

それでも、スポーツで生きていく~序論|milsports_life|note(ノート)https://note.mu/milsports_life/m/mb24b56224319

この序論以外に、今後『本論』(『第*章』とするかも。)、『ケーススタディ』というマガジンが作られる予定です。

ようやく、やりたいことが整理できました。自分が今整理した、ということは、読む皆さまには一切伝わっていないと思います。申し訳ございませんでした!

また、今後ゆるりと再開して参ります。これからも変わらぬご愛顧のほど、どうぞよろしくお願い致します。

スポーツエッセイスト
岡田浩志

『みるスポーツ研究所』では、「それでも、スポーツで生きていく」皆さまの取り組みにもっと寄り添っていけるよう、随時サポートを受け付けております!