見出し画像

138億光年 宇宙の旅

行ってきた(2020/12/12)



ふたご座ふたご座言うけど星座も天体も、宇宙も好き





画像1



東京都写真美術館







画像2


138億光年 宇宙の旅



138億光年(わお)








画像3

画像4


地球







画像5

画像6


地球は青かった、ってガガーリンがわたしの頭の中で呟いた






画像7

画像8



宇宙飛行士ってかっこいいなあ


いろんな角度から









画像9

太陽



画像10

画像11

画像12



やっぱりパワーがすごい






太陽みたいな人でいたいなあ









画像13








画像14

木星



好き


地球を守ってくれてる惑星のイメージある




画像15

画像16






干潟星雲


画像17









画像18


土星



画像19


feat. わたし


なんでこんなに惹かれるんだろうね、土星って




画像20










画像21

冥王星



画像22












画像23

画像24

画像25

画像26



馬頭星雲、オリオン星雲、あとバタフライ星雲って呼ばれるやつ





画像27

いわゆる Universe





画像28

画像29

画像30



本当に本当に良かった








宇宙のことって考えると楽しいし、不思議じゃんね



星とか、時間も距離ももうわけわかんない桁外れの存在で、それを綺麗だね〜って見てる現代のわたしたち


宇宙の誕生とか、星の誕生とか、星が死んでいくこととか、ワクワクする








プラネタリウムずーーーっと数年行きたかったんだけど予定立てました。嬉しい








おまけ


画像31


月のマグネット


2階で買えるの

(ちなみにポストカードもしっかりちゃっかり買った)






こんなに沢山載せても展示のごく一部なくらい見どころあるし、綺麗だから是非行って欲しい。みんなにおすすめしてる

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?