マガジンのカバー画像

#書く習慣 ノートブック

3,677
みなさんの『#書く習慣』にまつわる感想やアウトプットをまとめています。みんなでいいねやフォローしあえる場所になりますように。
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

Day30.30日間書いてみて気づいたこと

こんにちは!今日は仕事帰りの電車で書いてます📕 1週間長かったーーーー! みなさん華金はどうお過ごしですか? 私はお家でミラノ風ドリアっぽいやつ、作りました🍅 書く習慣30日チャレンジ、ついに最終日! 最後のお題は、30日間書いてみて気づいたこと。 文章書いて、自ら発信することってたのしい!って改めて思わせてくれた30日間でした。 元々このチャレンジをしようと思ったのは、数カ月前に開設した個人ブログがあまり上手く行っておらず、行き詰まっていたのがきっかけ。 開設して数

『書く習慣』を読む前からすでに実践していたことがあった

6月から7月にかけて。わたしは「1ヶ月書くチャレンジ」というものに取り組んでいた。 これは、いしかわゆきさんの『書く習慣』という本の巻末に用意されている30個のお題で毎日なにかを書き、「書く」ことを習慣化しよう。というもの。 わたしは去年の5月から、友達にだけ読んでもらう用のブログみたいなものを書いていた。厳密にいうと、まだ書いている。このnoteと並行して、たまにだけど。 それはこのnoteのように毎日更新しているわけではなかったけれど、1年書き続けることができた。

一歩を踏み出す大切さ(『書く習慣(著:いしかわ ゆき)』を読んで)

お疲れ様です、青猫です。 今朝、眼鏡のつるの部分のネジが取れてしまい、眼鏡をずり落としながら仕事をしていました(笑)本来、レンズ部分に対して直角くらいでなければならないはずのつるが、百度くらいに開いてしまって、もうめちゃくちゃ生活しにくかったです。やっぱり眼鏡は体の一部ですね。(今はもう直していただきました) 今日の執筆記録 執筆(30分)です。今日は朝にやりました。おかげさまで5時30分起きです。でも早起きした分、夜は活動限界が来てしまいました。一長一短ですね(笑)

【読書記録】書く習慣(いしかわゆき)

Kindleで表紙が気になって読んだ本。年度の始めから手帳に思ったこととか読んだ本とかを記録してたんだけど、もう少し習慣化したいな〜と思っていて、表紙が気になって読み始めた。 https://amzn.asia/d/5dXNiOw 【あらすじ】 SNS、ブログ、note、世間に発信できるサービスが増え、多くの人が文章で自己表現しています。 他人の発信を目にする機会も増え、「自分もなにか発信してみたいな」と思う人も増えています。 「書く」を仕事にする人も増え、文章の指南書

書く習慣

ずっと何かを始めたいと思っていた。 変わりたいと思っていた。 そういう時には本を読む。 Kindle Unlimitedで、いい本ないかなぁって表紙を眺めていたときに、この本が出てきた。 やってみたいな、と思ったので、始めてみることにする。

noteに書く初めての文章。

noteのアプリをインストールしてから、ずっと使っていなかった。 使い方が分からないから。 SNSが得意じゃないから。 自己表現の先にある、周りの目が怖いから。 色々と考えてしまう性格だから。 ネットや情報社会に対して不安しかないから。 と、どうしてもネガティブな考えに支配されてしまっている。 ある日、写真用のアカウントの開設を友人に勧められる。 撮った写真を観てもらいたい気持ちがなかったわけではない。 前にやっていたSNSで、写真を載せるのは結構好きだった。 友人が私の

#67:noteを続けるコツ。

初めてやる事に対して、不安を感じるのは当たり前。 継続化難しいよー!って人は特に不安かなと思う。 今回はnoteを継続させる上で良かったな、と思ったポイントを書いてみようかなと思う。 因みに継続化について悩まれてる方は、古川武士さんの本、性格4タイプ別習慣術オススメなので是非ー。 習慣化の話題を出す度にこの本紹介してすみません。 本当この本お気に入りなんよ…(笑) 話を戻しまして。 noteを継続するにあたって、私がここまで続けれたコツはこちら。 書ける時にアウトプット

感謝し、感謝される日常 #書く習慣1ヶ月チャレンジ Day 25

「書く習慣」1ヶ月チャレンジももう25日目か… 25日も続くとか、 これまでの私のnoteの記録からは想像もつかなかったな… これまでのnoteでも何度か繰り返していて、 信ぴょう性無いかもですが、 これもひとえに私のつたないnoteにも「スキ」をしてくださる方のおかげです。 ↑のコトバ、 書く習慣1ヶ月チャレンジの先輩 コトノハさんのnoteと似たようなこといっちゃってる。 でも、その気持めっちゃ分かるんです! 本気でそう思ってるんですよ。 私が勝手に先輩としてお慕い

エンジニアしかやってこなかった自分がライターになって一年経ったしやってきたこととか所感とかまとめてみる

初めて自分が書いた記事がメディアに載ってから約一年が経った。 ライターなんて名乗ったもん勝ちだが、一年経った今でも細々と続けられているのでそろそろライターを名乗ってもいいのではないだろうか。 今回は、この一年やってきたことを簡単に振り返ってみる。同じくコラムライターになりたい人へ向けて、良くも悪くも参考になればと思う。 軽い自己紹介名前は宮本デン(P.N) 今でも本業エンジニア兼業ライター。頭は文系だが学歴と職歴はゴリゴリの理系。 元々半導体の分野でがっつり楽器開発

【7月】エンタメ月報〜読んだ作品祭り編

昨日に引き続き、7月のエンタメ月報。本日は、読んだ作品について掻い摘んでいくつか報告して行きたいと思う。観た作品も読んだ作品も一つ一つの良さが詰め込まれてるから、今後は温めてないで都度Twitterなり、noteなりでまとめていって翌月初に「エンタメ月報」として行こうかなと。 鉄は熱いうちに打て! そんなスタンスで今日も今日とて書きなぐっていく。 昨日のエンタメ月報はこちらから👇 ⚫7月のエンタメ月報 ⚫“書くこと”も“生きること”も気が楽になった〜書く習慣・ポンコ

ブログ3年放置してみた。昔の自分、めっちゃ良い文章書いてる説。今から再スタートするで。

ちょうど、昨日今日とかけて読んでいた「書く習慣」という本を読んでいて、創作意欲が湧いたので、3年ぶりに筆を取ってみる。 その本の中で、とてもいいなと思ったのが、 「今書き残していたことが将来に残ること」という部分でした。 人間の感情って、その時そのタイミングによって揺れ動いている状態がとても激しいと思います。私の3年前の記事を今更読んでみたら、色々と悩んでいた時期の思い出が文章から伝わってきて結構感情に来るものがあります。 あんまりキレイにまとめようとしないほうが、案外

書く習慣 / いしかわゆき

この一言、刺さりました。笑 かくいう私も、耳だけでは本当に頭に入らなくて。 仕事中はどんな事でもメモしています。 そんな私の行動を正当化してくれたように感じました。 たまたま、Kindleで見つけたこちらの本。 読んでいる期間中に、noteで読者の方を発見!! しかも、偶然。 まじで、偶然。 こんな偶然ある!? これは書き留めておかなきゃ。 ということで、 わたしも勇気を出してnoteを更新(アウトプット)し続けることにしました。 ゆきさんのお言葉をお借りするな