見出し画像

『書く習慣』を読む前からすでに実践していたことがあった

6月から7月にかけて。わたしは「1ヶ月書くチャレンジ」というものに取り組んでいた。
これは、いしかわゆきさんの『書く習慣』という本の巻末に用意されている30個のお題で毎日なにかを書き、「書く」ことを習慣化しよう。というもの。

わたしは去年の5月から、友達にだけ読んでもらう用のブログみたいなものを書いていた。厳密にいうと、まだ書いている。このnoteと並行して、たまにだけど。

それはこのnoteのように毎日更新しているわけではなかったけれど、1年書き続けることができた。

その状態で『書く習慣』を読んで。
わたし、これやってるじゃん。と思ったことがあった。

「うわぁ〜」と思ったら「うわぁ〜」と書く

文章だからといって、堅苦しい表現をしなくても大丈夫。ということが書かれている部分。

わたし、勝手に話し言葉で書いてたんです。

最初はやっぱり書きことばで、ちゃんとした文章をと思って書いていたのだけど、疲れた。
そもそも、ごくごく限られた身近な相手しか読まないのだから、書きやすいように書いていいんじゃないか。と思ったから。

今となってはこのnoteもこんな感じで書いているけど、自分の息がつまらないようにするのは「続ける」にあたって大切だなあと実感した。

「いかがでしたか?」というまとめは全部をつまらなくする

よくある締め文ではなくて、自分が思うように締めればいい。というもの。

これも、最初にやって「気持ちわるっ」と思ってすぐやめた。

なんか、自分が書いた文章じゃないみたいな気がして、とにかく薄らさむかった。
これはやめよう。とはっきり思ったのでよく覚えてる。

わたしはもともと文芸ジャンルの文章を書いてばっかりだった。
詩とか小説とかって、読後感が大事じゃないですか。その読後感って、最後の一文にかかってるんですよ。だから、同じように考えて書けばいいんだな。と思ったわけです。

うまくできているかどうかは別として、これも考え方を変えることで続けやすくなった例だった。

『書く習慣』を読んでいて、これ、もうやってる……。と思ったのがこのふたつ。
そうか、だからわたしは続けられたんだな。と納得したのでした。

この記事が参加している募集

いただいたサポートは「noteのおとも」(おやつ/のみもの/文房具)になります😊