マガジンのカバー画像

ほいくスタジオ

6
学びの記録
運営しているクリエイター

記事一覧

わたしと、ほいくスタジオ(完了回)

わたしと、ほいくスタジオ(完了回)

完了回のシェアパーティでお話しした原稿です。





こんばんは!わかみです。簡単に自己紹介をします。
保育園に6年勤めた後、今年の4月から園に所属しない形で保育の仕事に携わる働き方をしています。具体的には、ベビーシッターや子育て支援などです。福島の県南の地域を中心に今は活動しています。
ほいくスタジオには、ほぼ毎月福島から仙台にきて参加していました。
ほいくスタジオに参加したきっかけは

もっとみる

わたしと、ほいくスタジオ④

第4回目のほいくスタジオの一週間くらい前、各地で大きな被害をもたらした台風19号がありました。
私が住んでいる場所は無事だったけれど、知っている場所や友人が被害にあいました。ニュースで流れる被害の状況。まるで震災時のようで、いろんなことを思い出してしまい、無力感でいっぱいになってしまいました。
仕事も何となくこなしてる感?わくわくできない…。クエストにもなかなか取り組めない…。そんな感じで迎えた第

もっとみる
わたしと、ほいくスタジオ③

わたしと、ほいくスタジオ③

第3回目のほいくスタジオの前、9月半ば頃、私は壁にぶつかっていました。

やりたいことはある…けど、先のことを気にして一歩踏み出せない、そんな状況になっていて、このままでいいのかな…と迷いも出てきた時期。

そんな時のいしかわさん使う券!(個別相談)

アドバイスをいただいて、「なんだ、壁だと思ってたものって、自分でそうだと思い込んでたものだったのかも…」と思いました。

不安がある状態って、良く

もっとみる
わたしと、ほいくスタジオ②

わたしと、ほいくスタジオ②

2回目のほいくスタジオは、仙台で参加しました。

まずはチェックインをして、自分の状態のシェア。
そして、前回のクエスト「感謝リストを毎日つける」をやってみて、どんな自分が現れたか、どんな学びや気づきが見えたかのシェアをしていきます。

この時期、フリーランスとして走り出したばかりの頃で、とにかく必死だったんですよね。気づくと予定を詰め込みすぎる癖があるので、余裕を意識的につくることは私にとって必

もっとみる
わたしと、ほいくスタジオ①

わたしと、ほいくスタジオ①

7月、はじめてのほいくスタジオ。
第1回目はオンラインでの参加でした。
早めに夕食を済ませて、時間にスタンバイ。

時間通りにいしかわさんからの着信。
スマホの画面に映ったほいくスタジオの様子。
いしかわさんとメンバーの3人が見える。画面を通して参加している私は、その場の雰囲気とか空気感がつかめずに少し緊張…。

まずは自己紹介&チェックインをしていきます。
チェックインは、今の自分の気持ちや状態

もっとみる
わたしと、ほいくスタジオ⓪

わたしと、ほいくスタジオ⓪

いしかわさんのツイートを見つけて、私が惹かれたのは「自分を変えたい。成長させたい。もっと結果を出したい。もっと行動したい」 の部分。
私のことだ…!と思って、いしかわさんにDM。
いただいた概要の各回のテーマは、こちら。

どうですか?
どれも魅力的でわくわくしませんか?
よくある保育の研修とは中身が違う気がしませんか?
これは参加するしかない…!

あと、福島県に住んでいる私にとって、オンライン

もっとみる